検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ツンドラ・サバイバル  

著者名 服部 文祥/[著]
著者名ヨミ ハットリ,ブンショウ
出版者 みすず書房
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑207708736786.1/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

332.107 332.107
日本-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000144265
書誌種別 図書
書名 ツンドラ・サバイバル  
書名ヨミ ツンドラ サバイバル
著者名 服部 文祥/[著]
著者名ヨミ ハットリ,ブンショウ
出版者 みすず書房
出版年月 2015.6
ページ数 273p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-07918-7
ISBN 978-4-622-07918-7
分類記号 786.1
内容紹介 夏の南アルプスでの墜落事故。その現場への再訪と再起。秋の北海道、冬の四国。ロシア極東北極圏縦断の旅…。広大なフィールドで展開するサバイバル・ノンフィクション。『岳人』連載「超・登山論」をもとに大幅加筆。
著者紹介 1969年横浜生まれ。東京都立大学フランス文学科とワンダーフォーゲル部卒。登山家。『岳人』編集部に参加。著書に「サバイバル登山家」「狩猟サバイバル」など。
件名1 登山
件名2 サバイバル
件名3 凍土

(他の紹介)内容紹介 マクロ経済分析の雄が贈る、経済・金融の動向予測に役立つビジネスパーソン座右の一冊。
(他の紹介)目次 第1章 歴史的円安の顛末
第2章 日本銀行の金融政策正常化
第3章 暗号資産(仮想通貨)の将来
第4章 CBDC(中央銀行デジタル通貨)の展望
第5章 インバウンド戦略と地域経済の活性化
第6章 急速に進む出生率の低下と少子化対策の課題
第7章 経済安全保障と米中貿易戦争
(他の紹介)著者紹介 木内 登英
 野村総合研究所エグゼクティブ・エコノミスト。1987年野村総合研究所に入社。経済研究部・日本経済調査室に配属され、以降、エコノミストとして職歴を重ねる。1990年に野村総合研究所ドイツ(フランクフルト)、1996年には野村総合研究所アメリカ(ニューヨーク)で欧米の経済分析を担当。2004年に野村證券に転籍し、2007年に経済調査部長兼チーフエコノミストとして、グローバルリサーチ体制下で日本経済予測を担当。2012年に内閣の任命により、日本銀行の政策委員会審議委員に就任。5年の任期の後、2017年より野村総合研究所エグゼクティブ・エコノミスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。