蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
うまく「聞ける人」と「聞けていない人」の習慣 人間関係がラクになる原理原則
|
著者名 |
山本 衣奈子/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト,エナコ |
出版者 |
明日香出版社
|
出版年月 |
2025.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009688698 | 361.4/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
コミュニケーション 人間関係 話しかた
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001033013 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
うまく「聞ける人」と「聞けていない人」の習慣 人間関係がラクになる原理原則 |
書名ヨミ |
ウマク キケル ヒト ト キケテ イナイ ヒト ノ シュウカン |
副書名 |
人間関係がラクになる原理原則 |
副書名ヨミ |
ニンゲン カンケイ ガ ラク ニ ナル ゲンリ ゲンソク |
著者名 |
山本 衣奈子/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト,エナコ |
出版者 |
明日香出版社
|
出版年月 |
2025.1 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7569-2373-8 |
ISBN |
978-4-7569-2373-8 |
分類記号 |
361.454
|
内容紹介 |
円滑な人間関係を育み、コミュニケーションを楽しんでいる人たちがしている「聞き方」の習慣や土台となる考え方を、「ちゃんと聞けていない人」の例と比較しながら解説。相手が心を開くリアクションなども紹介する。 |
著者紹介 |
E-ComWorks株式会社代表。産業カウンセラー、認定心理士、伝わる表現アドバイザー。著書に「「気がきく人」と「気がきかない人」の習慣」など。 |
件名1 |
コミュニケーション
|
件名2 |
人間関係
|
件名3 |
話しかた
|
(他の紹介)内容紹介 |
話が続く 本音を引き出せる チャンスが広がる。誰からも好かれる会話ができる!話し下手でも大丈夫!仕事もプライベートも好転する7つの視点。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 聞き方の基本 第2章 相手が心を開くリアクション 第3章 距離が縮まる聞き方 第4章 話の盛り上げ方 第5章 仕事・人間関係がうまくいく秘訣 第6章 もっと話を引き出す聞き方 第7章 聞き上手の考え方 |
(他の紹介)著者紹介 |
山本 衣奈子 E‐ComWorks株式会社代表。産業カウンセラー、認定心理士、伝わる表現アドバイザー。高校時代から演劇に没頭し、大学在学中にロンドン大学に演劇留学。演劇を通して、人間心理や会話を通じたコミュニケーションのあり方に深い興味を抱くようになる。卒業後はサービス業から接客、受付、営業、秘書、クレーム応対等の業務にて30社以上に勤務。発信力を認められてプレゼンテーションの中心役を担ったり、傾聴力を買われてクレーム応対の前線を担当したりといった経験を重ね、様々な現場で身につけた伝える力と聞く力を駆使し、「もっと分かり合えるコミュニケーション」方法を確立。2010年に独立し、講師として全国に伝え続けている。講演や研修だけでなく、カウンセラーや相談役として人の話を聴き相手の心に寄り添う活動も数多く行っている。その傾聴力は各業界でも高く評価され、著名人やスポーツ選手との対談も多数担当、指名で依頼されるMCとしても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ