検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アメリカの排外主義  トランプ時代の源流を探る   平凡社新書 902

著者名 浜本 隆三/著
著者名ヨミ ハマモト,リュウゾウ
出版者 平凡社
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部007863962316.8/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

597.5 597.5
収納

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000504378
書誌種別 図書
書名 アメリカの排外主義  トランプ時代の源流を探る   平凡社新書 902
書名ヨミ アメリカ ノ ハイガイ シュギ(ヘイボンシャ シンショ)
副書名 トランプ時代の源流を探る
副書名ヨミ トランプ ジダイ ノ ゲンリュウ オ サグル
著者名 浜本 隆三/著
著者名ヨミ ハマモト,リュウゾウ
出版者 平凡社
出版年月 2019.1
ページ数 238p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-85902-7
ISBN 978-4-582-85902-7
分類記号 316.853
内容紹介 トランプ大統領の「アメリカ・ファースト」が世界を翻弄し、排外主義の波が起きている。アメリカ史という歴史的な座標軸から現代の問題を捉え直し、排外現象が生じる社会的背景とその盛衰のメカニズムを多角的に検討する。
著者紹介 1979年京都府生まれ。同志社大学大学院アメリカ研究科博士後期課程単位取得退学。甲南大学文学部英語英米文学科専任講師。著書に「クー・クラックス・クラン」など。
件名1 民族問題-アメリカ合衆国
件名2 移民・植民-歴史

(他の紹介)内容紹介 松山地方検察庁地方支部の倉庫から出火、事務官平田が焼死した。失火と決着がついたが、責任を感じた検事の瀬川良一はある年次の刑事事件簿の記録消失に気づく。だが当時の担当検事大賀は、轢き逃げ事故死してしまう。何者かの放火の疑いを指摘した大賀の娘・冴子の手紙は、瀬川にとって突破口となるのか?
(他の紹介)著者紹介 松本 清張
 1909年福岡県に生まれる。朝日新聞西部本社広告部をへて1952年に発表した『或る「小倉日記」伝』で第28回芥川賞を受賞。1956年頃から推理小説を書き始める。1967年、『昭和史発掘』など幅広い活動により第1回吉川英治文学賞を受賞。1970年に第18回菊池寛賞を受賞。現代社会をえぐる鋭い視点と古代史に始まる深い歴史的洞察で幅広い読者を得、日本を代表する作家であった。1992年8月、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。