蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
隠された十字架 法隆寺論 新潮文庫
|
著者名 |
梅原 猛/著
|
著者名ヨミ |
ウメハラ,タケシ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2003.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
いぶきSP | 007300072 | 188.2/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
新対話篇
東 浩紀/著,梅…
完本・哲学への回帰 : 人類の新し…
稲盛 和夫/著,…
教養としての将棋 : おとなのため…
梅原 猛/著,羽…
仏像 : 心とかたち
望月 信成/著,…
古事記 : 日本の原風景を求めて
梅原 猛/著,上…
日本思想の古層
梅原 猛/著,川…
親鸞「四つの謎」を解く
梅原 猛/著
水木しげる : 鬼太郎、戦争、そし…
水木 しげる/著…
水底の歌 : 柿本人麿論上
梅原 猛/著
水底の歌 : 柿本人麿論下
梅原 猛/著
老耄と哲学
梅原 猛/著
憲法九条は私たちの安全保障です。
梅原 猛/著,大…
親鸞「四つの謎」を解く
梅原 猛/著
梅原猛の仏教の授業 法然・親鸞・一…
梅原 猛/著
うつぼ舟5
梅原 猛/著
人類哲学へ
梅原 猛/著
能を読む4
梅原 猛/監修,…
能を読む3
梅原 猛/監修,…
人類哲学序説
梅原 猛/著
美の奇神たち : 梅原猛対話集
梅原 猛/著,瀬…
能を読む2
梅原 猛/監修,…
能を読む1
梅原 猛/監修,…
小学生に授業
河合 隼雄/編著…
梅原猛の仏教の授業 法然・親鸞・一…
梅原 猛/著
古事記
[太 安万侶/撰…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000398055 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
隠された十字架 法隆寺論 新潮文庫 |
書名ヨミ |
カクサレタ ジュウジカ(シンチョウ ブンコ) |
副書名 |
法隆寺論 |
副書名ヨミ |
ホウリュウジロン |
著者名 |
梅原 猛/著
|
著者名ヨミ |
ウメハラ,タケシ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2003.4 |
ページ数 |
602p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-10-124401-4 |
分類記号 |
188.215
|
件名1 |
法隆寺
|
(他の紹介)内容紹介 |
人は生涯で平均36回、人生の転機を迎える。このままでいいのか?と思っているあなたへ。変化と混乱の時代を切り抜ける、新しい生き方のモデル。 |
(他の紹介)目次 |
Introduction ぶれない柔軟性―アイデンティティを維持しながら変化に適応するための新しいモデル 1 柔軟でぶれないマインドセット(人生の流れに心を開く 困難を想定する) 2 柔軟でぶれないアイデンティティ(流動的な自己認識を育む 柔軟でぶれない境界線を築く) 3 柔軟でぶれない行動(主体的に対応する 意味を見出し前進する) |
(他の紹介)著者紹介 |
スタルバーグ,ブラッド 健康、ウェルビーイング、ピークパフォーマンスの維持に関する研究者、作家、およびコーチ。著書多数。ミシガン大学公衆衛生大学院の非常勤助教授を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 福井 久美子 英グラスゴー大学大学院英文学専攻修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ