蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009306465 | 141.2/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000053717 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
意識をめぐる冒険 |
書名ヨミ |
イシキ オ メグル ボウケン |
著者名 |
クリストフ・コッホ/[著]
土谷 尚嗣/訳
小畑 史哉/訳
|
著者名ヨミ |
クリストフ コッホ ツチヤ,ナオツグ オバタ,フミヤ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2014.8 |
ページ数 |
20,354,8p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-005060-9 |
ISBN |
978-4-00-005060-9 |
分類記号 |
141.2
|
内容紹介 |
有機物の塊にすぎない脳の何が「赤い」「痛い」といった感覚を生むのか。意識の脳科学研究における最先端の成果と、今後の意識研究の方向性を、多彩なトピックを散りばめながら語る。 |
著者紹介 |
米国カリフォルニア工科大学生物物理学科教授。アレン脳科学研究所(シアトル)所長。 |
件名1 |
意識
|
件名2 |
脳
|
(他の紹介)目次 |
第1章 エイジングケアと東洋医学(犬のエイジングケアとは? 東洋医学の“養生”を知る ほか) 第2章 エイジングケアの基本テクニック(食べ物について 始めてみよう! ほか) 第3章 五行に基づくエイジングケア(木の養生 火の養生 ほか) 第4章 季節のエイジングケア(病気の原因とは? 季節の養生が必要な理由 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
石野 孝 かまくらげんき動物病院院長。麻布大学大学院修士課程修了。中国内モンゴル農業大学にて中国伝統獣医学(鍼灸、漢方)を学んだのち、かまくらげんき動物病院を開業。最新の西洋獣医学と伝統的な東洋医学を融合させて治療に用いるパイオニア的存在として国内外で幅広く活躍中。国際中獣医学学院日本校の創設者であり、現理事長。そのほか主な所属として、中国南京農業大学教授、中国聊城大学教授、内モンゴル農業大学動物医学院特聘専家、(一社)日本ペットマッサージ協会理事長、日本メディカルアロマテラピー動物臨床獣医部会理事長、(社)日本ペット歯みがき普及協会理事など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 相澤 まな かまくらげんき動物病院副院長。石野先生とともに動物とペットオーナーに優しい治療を実践。頼れる存在として、多くのペットオーナーから信頼を得ている。主な所属として、南京農業大学人文学院客員教授、中国伝統獣医学国際培訓研究センター客員研究員、中国西南畜牧獣医学会学術顧問、(一社)日本ペットマッサージ協会理事、日本ハンドメイドドッグソープ協会理事、国際中獣医学院認定講師など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ