検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

忍者大図鑑  人物・忍具・忍術  

著者名 山田 雄司/監修
著者名ヨミ ヤマダ,ユウジ
出版者 金の星社
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210322491789/ニ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

779.13 779.13
落語 生業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000401601
書誌種別 図書
書名 忍者大図鑑  人物・忍具・忍術  
書名ヨミ ニンジャ ダイズカン
副書名 人物・忍具・忍術
副書名ヨミ ジンブツ ニング ニンジュツ
著者名 山田 雄司/監修   グラフィオ/編
著者名ヨミ ヤマダ,ユウジ グラフィオ
出版者 金の星社
出版年月 2017.12
ページ数 143p
大きさ 25cm
ISBN 4-323-07403-0
ISBN 978-4-323-07403-0
分類記号 789.8
内容紹介 現存する忍術書をもとにして、実在した忍者たちの人物伝や、忍具・忍術などを迫力あるイラストとともに紹介。全国各地で暗躍した忍者たちの壮絶な人生と、奇想天外な世界観がわかる。
件名1 忍者
件名2 忍術

(他の紹介)内容紹介 落語に登場する新旧様々な職業100種を楽しくご案内。あらすじと豆知識、エピソードが満載のシリーズ第三弾!
(他の紹介)目次 アナウンサー『種の起源』
油屋『油屋猫』
飴売り『孝行糖』
荒物屋『江戸荒物』
按摩『按摩はんご苦労』
家主『黄金の大黒』
鋳掛屋『鋳掛屋』
居酒屋『居酒屋』
医師『養生』
植木屋『植木屋娘』
饂飩屋『吉野狐』
鰻屋『鰻谷』
女子衆『悋気の独楽』
帯屋『帯久』
織物屋『長襦袢』
画家『ピカソ』
鏡屋『鏡屋』
駕篭屋『駕篭屋』
歌舞伎役者『中村仲蔵』
眼科医『犬の目』〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 相羽 秋夫
 本名・澤田健一郎。1941年名古屋市生まれ。66年同志社大学法学部卒。同年、松竹芸能入社。道頓堀角座プロデューサー、大村崑、笑福亭鶴瓶、正司敏江・玲児のマネージャー。78年退社。放送作家。大阪芸術大学教授(芸術計画学科長)。文化庁芸術選奨・文化庁芸術祭賞・大阪文化賞・大阪文化祭賞・上方演芸人の殿堂入り・大阪市民表彰・上方漫才大賞・M‐1グランプリ他の審査委員を歴任。茨木市文化振興財団理事。著書は共著も含め、42冊。受賞;大阪府知事表彰・大阪市民表彰・上方お笑い大賞(秋田實賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。