蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 009687831 | 007/ロ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001032208 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
60分でわかる!情報Ⅰ超入門 |
書名ヨミ |
ロクジュップン デ ワカル ジョウホウ イチ チョウニュウモン |
著者名 |
リブロワークス/著
鹿野 利春/監修
|
著者名ヨミ |
リブロ ワークス カノ,トシハル |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2025.1 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-297-14632-0 |
ISBN |
978-4-297-14632-0 |
分類記号 |
007
|
内容紹介 |
2022年4月から新学習指導要領に新設された「情報Ⅰ」。2025年度から大学入学共通テストで必須の新科目が設置された背景や狙い、影響、さらに知っておきたいトピックを、フルカラー図表とともに解説する。 |
件名1 |
情報科学
|
(他の紹介)内容紹介 |
2025年度から大学入試で必須の新科目、その背景と狙いは?なぜ高校生が学校で情報を学ぶのか?日本は情報教育で諸外国から10年以上遅れている?これからの時代に必要なデジタル人材を育てるには?これからの時代に必須のIT教養をまとめて理解! |
(他の紹介)目次 |
1 情報教育の意義と立ち位置を知る 「情報1」とはどのような科目なのか 2 情報社会における基礎を学ぶ 情報社会の問題解決 3 情報の効果的な伝達方法を学ぶ コミュニケーションと情報デザイン 4 デジタル活用力の基礎を身につける コンピュータとプログラミング 5 情報通信網への理解を深める 情報通信ネットワークとデータの活用 6 情報社会と情報教育の今後 情報1が当たり前の未来社会を考える |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ