蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
平和の種をまく ボスニアの少女エミナ いのちのえほん 18
|
著者名 |
大塚 敦子/写真・文
|
著者名ヨミ |
オオツカ,アツコ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2006.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 005652383 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
動く図書館 | 005889837 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
庄内 | 300389889 | 319/オ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
野畑 | 005652714 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
5 |
高川 | 206224487 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000715747 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
平和の種をまく ボスニアの少女エミナ いのちのえほん 18 |
書名ヨミ |
ヘイワ ノ タネ オ マク(イノチ ノ エホン) |
副書名 |
ボスニアの少女エミナ |
副書名ヨミ |
ボスニア ノ ショウジョ エミナ |
著者名 |
大塚 敦子/写真・文
|
著者名ヨミ |
オオツカ,アツコ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2006.5 |
ページ数 |
43p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-265-00628-0 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
ボスニアには戦争でばらばらになった民族の違う人たちが、二度と戦争の起こらないことを祈って一緒に働いている畑、コミュニティ・ガーデンがあります。どうしたら戦争を防げるのかを、少女エミナの視点で問いかける写真絵本。 |
著者紹介 |
上智大学文学部英文学科卒業。商社勤務を経て報道写真を撮り始め、国際紛争の取材などを行う。写真絵本「さよならエルマおばあさん」で講談社出版文化賞絵本賞、小学館児童出版文化賞受賞。 |
件名1 |
ボスニア・ヘルツェゴビナ
|
(他の紹介)内容紹介 |
料理の腕がぐっと上がる85の「素朴な疑問」に答えます。野菜の扱い方から、食材の保存方法、段取りよく作業する工夫まで、日々のごはん作りを助けてくれる知恵が満載! |
(他の紹介)目次 |
1章 選ぶ・買う(大根は一年中売られていますが、いつがいちばんおいしいですか? 大根おろしは皮をむいてからおろしますか? ほか) 2章 保存する(日持ちする野菜と、すぐに傷む野菜の違いは何ですか? きのこはどんなふうに保存しますか? ほか) 3章 料理する(青菜をおいしくゆでるコツを教えてください。 青菜をゆでるとき、どのタイミングでお湯から引き上げますか? ほか) 4章 道具と片づけ(包丁はどんなものを選べばいいですか? 調理道具で持っていると便利なものは? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
有元 葉子 3人の娘を育てた専業主婦時代に、家族のために作る料理が評判となり、料理家の道へ。素材を生かしたシンプルでおいしい料理だけではなく、洗練された暮らしぶりや、軽やかに人生を楽しむ生き方が世代を超えて熱い支持を集めている。メーカーと共同開発するキッチン用品「ラバーゼ」のシリーズは使いやすさと機能美を追求し、ファンが多い。東京・田園調布で料理教室「cooking class」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ