検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

300年まえから伝わるとびきりおいしいデザート  

著者名 エミリー・ジェンキンス/文
著者名ヨミ エミリー ジェンキンス
出版者 あすなろ書房
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内209192012E//児童書児童室 貸出中  ×
2 千里209072735E//児童書児童室 在庫 
3 野畑209191535E//児童書児童室 在庫 
4 東豊中209072644E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジュヌヴィエーヴ・グザイエ 久木田 直江 [柴田 里芽
499.87 499.87
薬用植物 医療-ヨーロッパ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000240985
書誌種別 図書
書名 300年まえから伝わるとびきりおいしいデザート  
書名ヨミ サンビャクネンマエ カラ ツタワル トビキリ オイシイ デザート
著者名 エミリー・ジェンキンス/文   ソフィー・ブラッコール/絵   横山 和江/訳
著者名ヨミ エミリー ジェンキンス ソフィー ブラッコール ヨコヤマ,カズエ
出版者 あすなろ書房
出版年月 2016.5
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 25×30cm
ISBN 4-7515-2815-0
ISBN 978-4-7515-2815-0
分類記号 E
内容紹介 おかあさんも、おばあちゃんも、そのまたおばあちゃんも食べていた、とびきりおいしくて、ないしょのデザートの作り方とは? イギリスで生まれた「ブラックベリー・フール」をめぐる4世代の物語。
著者紹介 アメリカ生まれ。「わたしのいえはごにんかぞく」でボストングローブ・ホーンブック賞オナー。
件名1 菓子-歴史

(他の紹介)内容紹介 イギリスの収集家、ハンス・スローン卿のコレクション「スローン写本」には、15世紀にイタリアで制作された薬草誌『Tractatus de Herbis』が収蔵されている。そこには、かつて薬として珍重された植物、動物、鉱物など、500に及ぶ装飾画が収められ、それぞれ短い解説が添えられている。美しくも謎に包まれたこれらの図画はなにを物語っているのだろう?フランスの歴史学者のジュヌヴィエーヴ・グザイエが、この写本の神秘の世界にあなたを誘い、西欧の中世医学とかつて先人たちが用いた薬草の秘密を解き明かす…。
(他の紹介)目次 第1章 『Tractatus de Herbis(藥草誌)』(スローン寫本4016)(薬草書か、単味薬の装飾画集か?
薬草書:起源は古代ギリシャ・ローマ
中世の薬草書)
第2章 医師、病氣、医療行爲(先祖はどんな病気を患ったか?
医療とその実践者たち
治療法
治療薬の成分
医療とその実践者たち)
第3章 修道院の藥草療法(6〜12世紀)(修道院:医療に捧げられた場所
医療を行う修道医)
第4章 サレルノ医學の時代:スペインと南イタリア(中世初期の古代遺産
西方ラテン世界におけるアラビア医学の受容
スペイン
モンテ・カッシーノからサレルノへ)
第5章 宮廷、大學、都市:医療活動の新たな枠組み(ホーエンシュタウフェン朝、フリードリヒ2世の宮廷
養生法:宮廷の医学文献
大学:医療の新たな現場
都市における医療体制の充実)
(他の紹介)著者紹介 グザイエ,ジュヌヴィエーヴ
 パリ高等研究実習院(´Ecole pratique des Hautes Etudes:EPHE)を卒業、リエージュ大学で史学博士号を取得。リエージュ大学科学・技術センター副所長を務める。専門は、中世から近代における実践医学史および薬学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
久木田 直江
 1957年生まれ。2001年イギリスのエクセター大学にて英文学博士号を取得。静岡大学人文社会科学部教授。専門は中世英文学・文化史・医学史・キリスト教図像学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。