蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
家系図をつくる。 あなたの家系のヒストリーがわかる
|
著者名 |
永峰 英太郎/著
|
著者名ヨミ |
ナガミネ,エイタロウ |
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2025.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210775870 | 288.2/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001031843 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
家系図をつくる。 あなたの家系のヒストリーがわかる |
書名ヨミ |
カケイズ オ ツクル |
副書名 |
あなたの家系のヒストリーがわかる |
副書名ヨミ |
アナタ ノ カケイ ノ ヒストリー ガ ワカル |
著者名 |
永峰 英太郎/著
渡辺 宗貴/監修
|
著者名ヨミ |
ナガミネ,エイタロウ ワタナベ,ムネタカ |
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2025.1 |
ページ数 |
166p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-426-13033-6 |
ISBN |
978-4-426-13033-6 |
分類記号 |
288.2
|
内容紹介 |
家系のルーツを追うために必要な要素をすべて解説。戸籍の基本知識や集め方、戸籍より1〜2世代前の先祖の調査方法、判明した先祖の職業・身分の調べ方、1000年前からの大きな家系の流れの追い方などを取り上げる。 |
著者紹介 |
東京生まれ。明治大学政治経済学部卒業。業界紙記者、出版社勤務などを経てフリー。著書に「日本の職人技」「「農業」という生き方」など。 |
件名1 |
系譜
|
(他の紹介)内容紹介 |
自分の先祖たちは、いったいどのような人生を送ってきたのか―家系のルーツを追うために必要な要素をすべて詰め込みました。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ますば知っておきたい、戸籍の基本知識(家系のルーツを追う方法は、4つの時代で異なる 戸籍謄本は書式の変更などにより3種類ある ほか) 第2章 現在、取得できるすべての戸籍を集める(まずは、自分の戸籍謄本を取得する 次に親の戸籍を取って、いろいろ読み取ろう ほか) 第3章 戸籍より1〜2世代前の先祖を調査しよう!(戸籍から読み取れる情報をまとめてみる 自分の家系の「本家」を探し出す ほか) 第4章 これまで判明した先祖の職業や身分を調べよう!(国会図書館デジタルコレクションを駆使する 最寄りの図書館で調べる ほか) 第5章 戸籍よりもっとさかのぼった家系の調査をする(家系調査の限界点―それが戦国時代です 日本人のルーツの大半は「源平藤橘」にたどり着く ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
永峰 英太郎 1969年、東京生まれ。明治大学政治経済学部卒業。業界紙記者、夕刊紙記者、出版社勤務を経て、フリー。企業ルポ、人物ルポなどを得意とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 渡辺 宗貴 1973年、北海道釧路市生まれ。家系図作成代行センター株式会社代表。行政書士。行政書士として開業当初、たまたま家系図作成という業務があることを知る。興味から自分の戸籍を取って家系図を作ってみたところ、意外な手続きの面倒さ、古い戸籍の文字を読む難しさを知り、以後、専門業務として扱う。全国から毎月300件以上の相談と、年間200件以上の作成依頼を受ける家系図専門会社「家系図作成代行センター株式会社」を設立。NHK等テレビ番組に多数出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ