検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

噓つきのための辞書  

著者名 エリー・ウィリアムズ/著
著者名ヨミ エリー ウィリアムズ
出版者 河出書房新社
出版年月 2023.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008849044933.7/ウ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エリー・ウィリアムズ 三辺 律子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000895154
書誌種別 図書
書名 噓つきのための辞書  
書名ヨミ ウソツキ ノ タメ ノ ジショ
著者名 エリー・ウィリアムズ/著   三辺 律子/訳
著者名ヨミ エリー ウィリアムズ サンベ,リツコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2023.5
ページ数 300p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-20880-0
ISBN 978-4-309-20880-0
分類記号 933.7
内容紹介 19世紀のロンドン。辞書編纂者ウィンスワースは、未完成の辞書にひそかに架空の項目を挿入することで日々の憂いを晴らしている。一方、現代の同社では、インターンが辞書に紛れ込んだ噓を取り除く仕事と格闘し…。
著者紹介 英国の作家。ロンドン大学講師。ジェイムズ・テイト・ブラック記念賞などを受賞。英国王位文学協会フェロー。

(他の紹介)内容紹介 「株式」をめぐる歴史を分解したら会社の本質が見えてきた!企業法務一筋45年。株式会社を舞台に関係者たちと切磋琢磨してきた第一人者が、その経験をもとに壮大な歴史を紐解き、未来への課題を浮き彫りにする。
(他の紹介)目次 第1章 「会社は法人である」って、どんな意味?
第2章 「定款の壁」を超えて―怪物ウルトラ・ヴィーレスとの戦い
第3章 法人制度の欠陥―法人は人に危害を加えても責任を負わない?
第4章 株主有限責任はなぜ認められたのか―有限責任と引き換えに求められる公共性
第5章 株式の譲渡は自由で、証券マーケットは独立したもの―株式を「売る権利」
第6章 「所有と経営の分離」、だから「コーポレート・ガバナンス」―そして、ガバナンスの核心は株主総会
第7章 変化し続ける「株主総会」―「万能主義」から「限定主義」、そして新たなステージへ
第8章 株主と経営者は「株式会社」を変えていけるだろうか
(他の紹介)著者紹介 中島 茂
 中島経営法律事務所代表。弁護士。弁理士。東京理科大学MOT上席特任教授。1977年東京大学法学部卒業。1979年弁護士登録。2007年、日本経団連「行動憲章実行の手引き」改定に関与。日本証券クリアリング機構、リクルート、三菱商事の社外監査役を歴任。2006年から2011年の日経ビジネス弁護士ランキング(コンプライアンス部門、危機対応部門)で、6年連続1位を記録する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。