蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
宮沢賢治のオノマトペ集 ちくま文庫 み1-13
|
著者名 |
宮沢 賢治/著
|
著者名ヨミ |
ミヤザワ,ケンジ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2014.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009346529 | 910.2/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000087234 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
宮沢賢治のオノマトペ集 ちくま文庫 み1-13 |
書名ヨミ |
ミヤザワ ケンジ ノ オノマトペシュウ(チクマ ブンコ) |
著者名 |
宮沢 賢治/著
栗原 敦/監修
杉田 淳子/編
|
著者名ヨミ |
ミヤザワ,ケンジ クリハラ,アツシ スギタ,ジュンコ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2014.12 |
ページ数 |
366p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-480-43230-8 |
ISBN |
978-4-480-43230-8 |
分類記号 |
910.268
|
内容紹介 |
「ポシャポシャ」降る霧、「カブン」と沈む月、「かやかや」しゃべる鉱物。宮沢賢治の童話のなかから、とくにおもしろいオノマトペ=擬音・擬態音を、「気象」「風」「光」「歩く・踊る」などに分けて紹介します。 |
件名1 |
日本語-擬声語・擬態語
|
(他の紹介)内容紹介 |
古今の政治、国家、それを構築する人々のあやなす史。法制史の視点から社会を紐解く珠玉の評論集。 |
(他の紹介)目次 |
1 古典の書を読み解く(“政局”家か知の政治家か(有泉貞夫『星亭』) 明治憲法の思想的源流(井上毅伝記編纂委員会編『井上毅伝』) ほか) 2 現代の書を読み解く(私の忘れ得ぬ一冊(小嶋和司『憲法学講話』) 思い出の中の中公新書(阿部謹也『刑吏の社会誌』、芳賀徹『大君の使節』、福永文夫『大平正芳』) ほか) 3 憲法を読み解く(国のかたちとしてのconstitution 「不磨」の意識から脱却を―憲法議論の前提 ほか) 4 人と時を読み解く(忘れられた初代帝国大学総長―渡邉洪基のこと 東大安田講堂での日々―自著『渡邉洪基』を語る ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
瀧井 一博 1967年福岡県生まれ。現在、国際日本文化研究センター教授(国制史、比較法史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ