蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
拝啓、諭吉様。 もし現代の若者が『学問のすすめ』を学んだら
|
著者名 |
永松 茂久/著
|
著者名ヨミ |
ナガマツ,シゲヒサ |
出版者 |
すばる舎
|
出版年月 |
2024.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009598707 | 913.6/ナガ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001003748 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
拝啓、諭吉様。 もし現代の若者が『学問のすすめ』を学んだら |
書名ヨミ |
ハイケイ ユキチ サマ |
副書名 |
もし現代の若者が『学問のすすめ』を学んだら |
副書名ヨミ |
モシ ゲンダイ ノ ワカモノ ガ ガクモン ノ ススメ オ マナンダラ |
著者名 |
永松 茂久/著
|
著者名ヨミ |
ナガマツ,シゲヒサ |
出版者 |
すばる舎
|
出版年月 |
2024.9 |
ページ数 |
330p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7991-1140-6 |
ISBN |
978-4-7991-1140-6 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
さえない生活を送っていた中西元は、ある意図を持って天国からやってきた福澤諭吉の幽霊と出会う。元は諭吉の教えを実践していくうちに成長し…。学びあり、笑いあり、涙ありの新感覚ビジネスファンタジー小説。 |
著者紹介 |
大分県中津市生まれ。株式会社人財育成JAPAN代表取締役。実業家。出版コンサルティング、講演、セミナーなど数々の事業を展開する。著書に「人は話し方が9割」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
GHQ×東武東上線、東海道新幹線×小田急ロマンスカー、幻のディズニーランド×国鉄常磐線、タワマン×JR京葉線…。日本の社会を豊かにし、経済を発展させた22の原動力。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 明治期にはタピオカも運んでいた!?鉄道貨物の150年(高度経済成長を物流面で支えた鉄道貨物 昭和の台所を支えた行商列車と鮮魚列車 ほか) 第2章 戦争は鉄道をどう動かしたのか?(軍にコントロールされる鉄道 戦時設計と桜木町事故の悲劇 ほか) 第3章 世界を変えた新幹線(新幹線前史 広軌鉄道・弾丸列車構想の紆余曲折 小田急SEを誕生させた技術者たち ほか) 第4章 黄金時代の鉄道とマイカー普及による交通の世代交代(下山事件と国鉄スワローズ ディズニーの日本誘致と鉄道 ほか) 第5章 平成への助走 国鉄の終焉と新生JRの誕生(民間企業になったJR 国鉄体質脱却の初手はサービスの改善? 経営効率化の観点から進められた機械化・省力化 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小川 裕夫 1977年、静岡市生まれ。行政誌編集者を経てフリーランスライター。取材テーマは地方自治、都市計画、内務省、総務省、鉄道(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ