蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008938656 | 764.7/ビ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000927835 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ビートルズ作曲術 |
書名ヨミ |
ビートルズ サッキョクジュツ |
著者名 |
野口 義修/著
|
著者名ヨミ |
ノグチ,ヨシノブ |
出版者 |
ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
|
出版年月 |
2023.11 |
ページ数 |
7,253p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-636-97838-4 |
ISBN |
978-4-636-97838-4 |
分類記号 |
764.7
|
内容紹介 |
リヴァプールの少年4人が伝説になった理由とは-。ビートルズの曲作りのテクニックをまとめた本。ビートルズ楽曲の構成やメロディの制作手法、作詞術に焦点をあて、彼らのソングライティングの技術を活用する手法を伝える。 |
著者紹介 |
作曲・編曲家・音楽プロデューサー、日本音楽著作権協会会員。著書に「ポール・マッカートニー作曲術」「15秒作曲入門」など。 |
件名1 |
ビートルズ
|
件名2 |
音楽-作曲
|
(他の紹介)内容紹介 |
「ダイバーシティ経営」実現と成功に向けた多様性活用ノウハウを網羅した実践書 |
(他の紹介)目次 |
第1章 多様性で職場はどう変わるのか? 第2章 ダイバーシティの基礎知識 第3章 職場での多様性の推進方法 第4章 ジェンダー平等 第5章 働き方改革 第6章 LGBTQ+ 第7章 障がい者 第8章 シニア雇用・経験者採用・外国人材 第9章 職場からのFAQ |
(他の紹介)著者紹介 |
前田 京子 ダイバーシティ推進アドバイザー。株式会社NTTデータグループ人事本部DEI推進室所属。株式会社アーク・アンシェル代表取締役。認定NPOフェアトレード・ラベル・ジャパン理事。社員が約20万人いるグローバルIT企業の人事部に所属し、ダイバーシティ推進の専門家として、方針策定、研修、イベントの企画運営など、職場での実践的な取り組みを実施中。女性活躍にとどまらず、ジェンダー平等(女性活躍、男女の仕事と育児・介護の両立)、LGBTQ+、障がい者の活躍、働き方改革など、幅広いテーマにおける具体的な取り組み事例やノウハウを社内外に向けて広く発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ