蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210682977 | 936/パ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ゲームソフト プログラミング(コンピュータ)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000993261 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ハイブリッド・ヒューマンたち 人と機械の接合の前線から |
書名ヨミ |
ハイブリッド ヒューマンタチ |
副書名 |
人と機械の接合の前線から |
副書名ヨミ |
ヒト ト キカイ ノ セツゴウ ノ ゼンセン カラ |
著者名 |
ハリー・パーカー/[著]
川野 太郎/訳
|
著者名ヨミ |
ハリー パーカー カワノ,タロウ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2024.7 |
ページ数 |
239,7p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-622-09718-1 |
ISBN |
978-4-622-09718-1 |
分類記号 |
936
|
内容紹介 |
身体と機器の接合が変える自己の感覚・生活の質・障害のスティグマ、機器がもたらす希望や疑念…。アフガニスタン紛争地に従軍して両脚を失った作家が、義肢からBMIまで、障害の支援技術をテーマに綴った出色のエッセイ。 |
著者紹介 |
英国ウィルトシャー生まれ。ロイヤル・ドローイングスクール修士号取得。作家、画家。英国陸軍に入隊し、アフガニスタン紛争に従軍。IEDにより負傷、両脚のかなりの部分を失う。 |
件名1 |
身体障害者
|
件名2 |
義肢
|
件名3 |
補装具
|
(他の紹介)内容紹介 |
2Dゲームを作りながらUnityの使い方をマスターしよう!黄金の3ステップ。ゲームを作る→スクリプト解説→レベルUP! |
(他の紹介)目次 |
1 Unityって何? 2 Unityを触ってみよう 3 スクリプトで動かそう 4 マウスでタッチしよう 5 上下左右キーで移動して、衝突 6 アニメーション 7 シーンを切り換える 8 重力を使うゲーム 9 プレハブでたくさん作る 10 UIテキストでスコア 11 音とエフェクトを追加しよう |
(他の紹介)著者紹介 |
森 巧尚 パソコンが登場した『マイコンBASICマガジン』(電波新聞社)の時代からゲームを作り続けて約40年。現在は、コンテンツ制作や執筆活動を行い、また関西学院大学、関西学院高等部、成安造形大学の非常勤講師や、プログラミングスクールコプリの講師など、プログラミングに関わる幅広い活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ