蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008528796 | 319.0/モ/1 | 一般図書 | 展示棚5 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000437825 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ニュースの“なぜ?”は世界史に学べ [1] |
書名ヨミ |
ニュース ノ ナゼ ワ セカイシ ニ マナベ |
多巻書名 |
日本人が知らない100の疑問 |
著者名 |
茂木 誠/著
|
著者名ヨミ |
モギ,マコト |
出版者 |
SBクリエイティブ
|
出版年月 |
2018.5 |
ページ数 |
251p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7973-9654-6 |
ISBN |
978-4-7973-9654-6 |
分類記号 |
319.04
|
内容紹介 |
新聞やTVだけで世界情勢は理解できない! 一般の人々が国際ニュースを見て疑問に思うであろう100のポイントを取り上げ、世界史とからめて解説。歴史の成り立ちから学ぶことで、国際ニュースの本質を読み解く事ができる。 |
著者紹介 |
東京都出身。駿台予備学校世界史科講師。著書に「経済は世界史から学べ!」「世界のしくみが見える世界史講義」など。 |
件名1 |
国際政治
|
(他の紹介)内容紹介 |
古代のエジプトやローマでは、生産性を高める発明がなぜ生まれなかったのか?日本のエリート層に武士の姓を持つ人が多いのはなぜだろうか?ハイエクとケインズの、不況に対する考え方の違いとは?戦後の数十年間に、格差が縮小した理由とは?収入の多さは幸福度を左右するのだろうか?経済発展や経済学の歴史とその確立に貢献した人物を振り返りながら、これらの問いへの答えを見つける壮大な旅に出よう。 |
(他の紹介)目次 |
序章 第1章 出アフリカと農業の始まり 第2章 大運河、印刷機、疫病 第3章 帆船の時代 第4章 産業革命と国民の富 第5章 貿易、移動、技術の急発展 第6章 経済モデルと工場の近代化 第7章 第一次世界大戦と大恐慌 第8章 第二次世界大戦とブレトンウッズ 第9章 黄金の30年? 第10章 市場がすべて? 第11章 インフレ目標と格差 第12章 熱い市場と熱くなる地球 第13章 パンデミックとその後 第14章 経済と経済学の過去、現在、未来 |
(他の紹介)著者紹介 |
リー,アンドリュー オーストラリア国立大学経済学部の元教授。2010年より労働党のオーストラリア代議院(下院)議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ