検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

デヴィッド・ボウイ  無を歌った男  

著者名 田中 純/著
著者名ヨミ タナカ,ジュン
出版者 岩波書店
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210090999767.8/ボ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

007.1 007.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000700767
書誌種別 図書
書名 デヴィッド・ボウイ  無を歌った男  
書名ヨミ デヴィッド ボウイ
副書名 無を歌った男
副書名ヨミ ナシング オ ウタッタ オトコ
著者名 田中 純/著
著者名ヨミ タナカ,ジュン
出版者 岩波書店
出版年月 2021.2
ページ数 21,570,54p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-024061-1
ISBN 978-4-00-024061-1
分類記号 767.8
内容紹介 異星人、救世主、亡霊…。ロックとロックならざるものの境界を、変幻するスタイルでラディカルに問いつづけたデヴィッド・ボウイ。彼の軌跡に一貫した「作家性」を認め、作品批評を通して、ひとつの美学・思想として読み解く。
著者紹介 1960年宮城県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科でドイツ研究を学ぶ。同大学大学院同科教授。博士(学術)。「アビ・ヴァールブルク記憶の迷宮」でサントリー学芸賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 グーグル、IBM、マイクロソフトらが熾烈な開発競争を繰り広げる「量子コンピュータ」。実用化されると、私たちの暮らしはどのように変わるのか?エネルギー、医療、経済、宇宙探査など、あらゆる分野でどのようなイノベーションが起きるのか?量子論の研究に生涯を捧げてきた世界的物理学者ミチオ・カク博士が、量子コンピュータの科学的仕組みや、ワクワクするような未来を解説する。ニューヨーク・タイムズベストセラー。
(他の紹介)目次 第1部 量子コンピュータの登場(新時代の幕開け
コンピューティングの歴史
量子論
量子コンピュータの夜明け
レースは始まっている)
第2部 世界の問題を解決する(生命の謎を解く
世界を緑化する
地球を養う
エネルギー革命)
第3部 量子医療(創薬と保健衛生
遺伝子編集とがん
AIの活用と難病の治療
不老不死)
第4部 世界と宇宙をモデル化する(地球温暖化
太陽をビンのなかに
宇宙をシミュレートする
2050年のある日)
エピローグ 量子の謎
(他の紹介)著者紹介 カク,ミチオ
 ニューヨーク市立大学理論物理学教授。ハーバード大学卒業後、カリフォルニア大学バークリー校で博士号取得。「ひもの場の理論」の創始者の一人。『パラレルワールド(Parallel Worlds)』はサミュエル・ジョンソン賞候補作。『フューチャー・オブ・マインド(The Future of the Mind)』は『ニューヨーク・タイムズ』ベストセラー1位に輝く。BBCやディスカバリー・チャンネルなど数々のテレビ科学番組に出演するほか、全米ラジオ科学番組の司会者も務める。最新の科学を一般読者や視聴者にわかりやすく情熱的に伝える著者の力量は高く評価されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斉藤 隆央
 翻訳家。1967年生まれ。東京大学工学部工業化学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。