検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小島の春  最初期のハンセン病医、魂の手記  

著者名 小川 正子/著
著者名ヨミ オガワ,マサコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009678087498.6/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

498.6 498.6
ハンセン病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001030013
書誌種別 図書
書名 小島の春  最初期のハンセン病医、魂の手記  
書名ヨミ コジマ ノ ハル
副書名 最初期のハンセン病医、魂の手記
副書名ヨミ サイショキ ノ ハンセンビョウイ タマシイ ノ シュキ
著者名 小川 正子/著
著者名ヨミ オガワ,マサコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2024.12
ページ数 325p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-03929-9
ISBN 978-4-309-03929-9
分類記号 498.6
内容紹介 国立療養所長島愛生園の医師であり、ハンセン病患者の治療に生涯を捧げた小川正子が、各地のハンセン病患者のもとを訪ね、療養所への入所を勧めるさまを歌とともに綴った手記。「続「小島の春」」も収録する。
著者紹介 山梨県春日居村生まれ。東京女子医科専門学校本科卒業。内科、小児科勤務を経て、国立らい療養所長島愛生園でハンセン病治療に従事。
件名1 ハンセン病
書誌来歴・版表示 角川文庫 1956年刊の増補改訂

(他の紹介)内容紹介 ハンセン病治療に若き命を燃やした女性がいた。
(他の紹介)目次 土佐の秋
再び土佐へ
国境の雲
淋しき父母
阿波講演旅行の歌
小島の春(その一)
小島の春(その二)
小川正子「小島の春」(小林秀雄)
石打たれる人々
続「小島の春」
(他の紹介)著者紹介 小川 正子
 1902年、山梨県春日居村に生まれる。山梨県立高等女学校卒業後、東京女子医学専門学校(現・東京女子医科大学)本科卒業。東京の病院での内科、小児科勤務、開業医を経て、1932年、岡山県の国立らい療養所長島愛生園でハンセン病治療に従事する。結核に倒れ、1939年長島を離れ帰郷。診療と救済の紀行記録『小島の春』を遺し、志半ばで、1943年享年四十一で逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。