検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

バケモノの子   角川文庫 ほ17-2

著者名 細田 守/[著]
著者名ヨミ ホソダ,マモル
出版者 KADOKAWA
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里207690561913.6/ホソ/一般図書YA 在庫 
2 高川007097967913.6/ホソ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

無藤 隆

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000142066
書誌種別 図書
書名 バケモノの子   角川文庫 ほ17-2
書名ヨミ バケモノ ノ コ(カドカワ ブンコ)
著者名 細田 守/[著]
著者名ヨミ ホソダ,マモル
出版者 KADOKAWA
出版年月 2015.6
ページ数 279p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-103000-4
ISBN 978-4-04-103000-4
分類記号 913.6
内容紹介 バケモノ界に迷い込み、バケモノ・熊徹の弟子となった九太。ことあるごとにぶつかりあう2人だが、修行と冒険の日々を重ねるうち、次第に絆が芽生え、本当の親子のように成長し…。2015年公開の同名映画の原作小説。

(他の紹介)内容紹介 約27年にわたり劇団四季に在籍。退団後も浅利慶太と劇団四季を見つめ続けてきた著者が劇団創立から本格的な全国公演が始まるまでの道のりを若い四季ファンにも読んでほしいという思いから執筆!
(他の紹介)目次 一 半世紀を経て、信濃大町へ(思い出の「四季山荘」
記憶は“あずさ25号”に乗って
懐かしき山荘にて
長野・信濃大町で新たに知ったこと)
二 新たな演劇への決意―劇団四季いよいよ始動(恩師の衣鉢を継いで
創作劇連続公演と新劇場の誕生
石原慎太郎さんのこと)
三 浅利慶太の大計画(三島由紀夫氏のつまずき
思わぬ誤算
誹謗中傷と闘いながら
狙われた才能)
四 全国公演を目指して(反省からの出発
本格的全国公演始まる
『ミュージカル季香蘭』―歴史の真実の一コマとして
幸運の『キャッツ』がやってきた)
(他の紹介)著者紹介 梅津 齊
 1936年北海道稚内市生まれ。樺太泊居町にて終戦。北海道学芸大学卒。熊本大学大学院日本文学研究科修士課程修了。1962年、劇団四季入団、演出部。浅利慶太氏に師事。1970〜1989年、北海道四季責任者として劇団四季公演及び『越路吹雪リサイタル』北海道公演を担当。1985年、札幌市教委、札幌市教育文化財団の共同事業として、演劇研究所「教文演劇セミナー」(夜間二年制)を設立、指導。2005〜2010年、熊本学園大学非常勤講師。1994〜2022年、熊本壷渓塾学園非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。