蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本政治学史 丸山眞男からジェンダー論、実験政治学まで 中公新書 2837
|
著者名 |
酒井 大輔/著
|
著者名ヨミ |
サカイ,ダイスケ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2024.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009675208 | 311.2/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000461240 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
夜明けのウエディングドレス 幻冬舎文庫 た-60-2 |
書名ヨミ |
ヨアケ ノ ウエディング ドレス(ゲントウシャ ブンコ) |
著者名 |
玉岡 かおる/[著]
|
著者名ヨミ |
タマオカ,カオル |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2018.8 |
ページ数 |
286p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-344-42767-9 |
ISBN |
978-4-344-42767-9 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
戦中から戦後の高度成長期にかけて、偏見と因習に抗いながら、今日のブライダルスタイルをこの国に根付かせた奇跡の歩み。東京、京都、姫路、パリ、そして大阪を舞台に、結婚式を変えた女たちを描く。 |
書誌来歴・版表示 |
「ウエディングドレス」(2016年刊)の改題,加筆修正 |
(他の紹介)内容紹介 |
「科学としての政治学」は、どのよう道程をたどったのか―。本書は、敗戦直後に学会を創り、行動論やマルクス主義の成果を摂取した政治学が、先進国化する日本でいかに変貌してきたのかを描く。丸山眞男、升味準之輔、京極純一、レヴァイアサン・グループ、佐藤誠三郎、佐々木毅などの業績に光を当て、さらにジェンダー研究、実験政治学といった新たに生まれた潮流まで追う。欧米とは異なる軌跡を照らし、その行方を探る。 |
(他の紹介)目次 |
序章 本書の方法 第1章 民主化を調べる―占領から逆コースまで 第2章 英雄時代―講和独立から高度成長期へ 第3章 近代政治学の低迷と挑戦者―豊かな社会の到来 第4章 新しい流れ―一九八〇年代の断絶と連続 第5章 制度の改革―平成の時代へ 第6章 細分化の向かう先―二一世紀を迎えて 終章 何のための科学 |
(他の紹介)著者紹介 |
酒井 大輔 1984年愛知県生まれ。名古屋大学法学部卒業。同大学院法学研究科修士課程修了。現在は国家公務員。専門は日本政治学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ