蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008123754 | 910.4/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000608332 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の文学 中公文庫 キ3-34 |
書名ヨミ |
ニホン ノ ブンガク(チュウコウ ブンコ) |
著者名 |
ドナルド・キーン/著
吉田 健一/訳
|
著者名ヨミ |
ドナルド キーン ヨシダ,ケンイチ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-12-206845-2 |
ISBN |
978-4-12-206845-2 |
分類記号 |
910.4
|
内容紹介 |
日本文学研究者としてのドナルド・キーンの出発点となる書。後年の研究の核となる、日本文学のエッセンスを縦横に論じる。訳者・吉田健一による随筆、ロバート キャンベルによる解説エッセイも収録。 |
件名1 |
日本文学
|
(他の紹介)内容紹介 |
日中戦争から第二次世界大戦終結までの、日本の航空技術の歴史を追う!120点以上ものイラストとともに、日本陸海軍で運用された37機種を解説!各機種の派生型、生産数や、連合軍によるコードネームなど、各種データも掲載! |
(他の紹介)目次 |
第1章 陸上爆撃機と偵察機(九六式陸上攻撃機(三菱重工業、G3M、“ネル”) 九七式司令部偵察機(三菱重工業、キ15、“バブス”) ほか) 第2章 陸上戦闘機(九七式戦闘機(中島飛行機、キ27、“ネイト”) 一式戦闘機「隼」(中島飛行機、キ43、“オスカー”) ほか) 第3章 空母艦載機(九四式艦上爆撃機(愛知航空機、D1A、“スージー”) 九六式艦上戦闘機(三菱重工業、A5M、“クロード”) ほか) 第4章 飛行艇と水上機(零式観測機(三菱重工業、F1M、“ピート”) 九七式飛行艇(川西航空機、H6K、“メイヴィス”) ほか) 第5章 ロケット機とジェット機(特別攻撃機「桜花」(海軍航空技術廠、MXY7) 局地戦闘機「秋水」(三菱重工業、キ200、J8M) ほか) データ一覧 |
(他の紹介)著者紹介 |
ニューディック,トーマス 雑誌『Air Forces Monthly』の元編集者、航空、防衛関連のライター兼編集者。戦闘機に関する多数の書籍を執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 源田 孝 元防衛大学校教授。元空将補。専門は軍事史。防衛大学校航空工学科卒業。早稲田大学大学院公共経営研究科修了(公共経営学修士)。戦略研究学会監事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 日本の文学
5-157
-
-
2 海外の万葉集
158-162
-
-
3 近松とシェイクスピア
163-175
-
-
4 近松と欧米の読者
176-190
-
-
5 啄木の日記と芸術
191-207
-
-
6 日本と太宰治と『斜陽』
208-219
-
前のページへ