蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
いぶきSP | 210768636 | 159.7/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001028388 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
60歳の迎え方 定年後の仕事と暮らし |
書名ヨミ |
ロクジッサイ ノ ムカエカタ |
副書名 |
定年後の仕事と暮らし |
副書名ヨミ |
テイネンゴ ノ シゴト ト クラシ |
著者名 |
河野 純子/著
|
著者名ヨミ |
カワノ,ジュンコ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
243p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-115192-1 |
ISBN |
978-4-04-115192-1 |
分類記号 |
159.79
|
内容紹介 |
人生100年時代、60歳からの人生は自由で楽しい! ワクワクとした気持ちで60歳を迎え、これからの40年を楽しく働き暮らすために、知っておきたい&やっておくべきことを伝える。 |
著者紹介 |
リクルート、住友商事を経て独立。慶應義塾大学SFC研究所上席所員、ライフシフト・ジャパン取締役CMO。共著書に「実践!50歳からのライフシフト術」がある。 |
件名1 |
人生訓(女性)
|
件名2 |
中高年齢者
|
(他の紹介)内容紹介 |
いつまで働く?どう暮らす?人生100年時代はまず、日本の女性にやってくる。これから40年、楽しく働き暮らすために知っておきたい&やっておくべきこと。やりたいことを見つける8つのアプローチを掲載!! |
(他の紹介)目次 |
第一章 60歳からの時間 人生100年時代のリアル(人生100年時代ってどんな時代? これからの働き方1 小さな仕事でOK ほか) 第二章 私の60歳の迎え方 ジタバタした50代のその先に(最初のライフシフトは28歳 52歳から始まった私の「第二の思春期」 ほか) 第三章 60歳からの仕事 「小さな仕事」を長く続ける(やりたいことを見つける8つのアプローチ やりたいことを仕事にするためのステップ) 第四章 60歳からの暮らし 健康、家族、住まい、つながり(健康のために大切なこと 親との向き合い方 ほか) 第五章 自分らしい60歳へ 「ライフシフトの法則」(ライフシフトには4つの法則がある 第1法則 5つのステージを通る ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
河野 純子 慶應義塾大学SFC研究所上席所員、ライフシフト・ジャパン取締役CMO。1986年リクルート入社。「週刊住宅情報」(現SUUMO)副編集長、「とらばーゆ」編集長、女性のライフ&キャリア研究チーム長を経て、2008年に住友商事に転身。17年独立。18年ライフシフト・ジャパン参加、慶應義塾大学大学院で人生100年時代のライフデザインの研究を始める。20年慶應義塾大学SFC研究所上席所員、21年上新電機社外取締役、22年ダイドーグループホールディングス社外取締役。いばらき大使(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ