検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 6 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 6

書誌情報サマリ

書名

「40歳の壁」を越える人生戦略  一生「お金・つながり・健康」を維持できるキャリアデザイン   ディスカヴァー携書 255

著者名 尾石 晴/[著]
著者名ヨミ オイシ,ハル
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部210769089159/オ/一般図書成人室 貸出中  ×
2 蛍池210769535159/オ/一般図書成人室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

159 159
人生訓 中年期

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001028349
書誌種別 図書
書名 「40歳の壁」を越える人生戦略  一生「お金・つながり・健康」を維持できるキャリアデザイン   ディスカヴァー携書 255
書名ヨミ ヨンジッサイ ノ カベ オ コエル ジンセイ センリャク(ディスカヴァー ケイショ)
副書名 一生「お金・つながり・健康」を維持できるキャリアデザイン
副書名ヨミ イッショウ オカネ ツナガリ ケンコウ オ イジ デキル キャリア デザイン
著者名 尾石 晴/[著]
著者名ヨミ オイシ,ハル
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2024.12
ページ数 254p
大きさ 18cm
ISBN 4-7993-3112-5
ISBN 978-4-7993-3112-5
分類記号 159
内容紹介 40歳前後で多くの人が感じる「40歳の壁」の正体を分解しながら、自分らしく生きるために、人生の後半戦をどうデザインしていくかを考える。ワークシートがダウンロードできるQRコード(購入者限定)付き。
著者紹介 Voicyパーソナリティ。(株)ポスパム代表。著書に「からまる毎日のほぐし方」など。
件名1 人生訓
件名2 中年期
書誌来歴・版表示 「「40歳の壁」をスルッと越える人生戦略」(2022年刊)の改題,一部加筆

(他の紹介)内容紹介 この本は、40歳前後で多くの人が感じる「モヤモヤ感」つまり「40歳の壁」の正体を分解しながら自分らしく生きるために「人生の後半戦をどうデザインしていくか?」を考えるものです。
(他の紹介)目次 第1章 「40歳の壁」の正体(みんな「四十にして惑う」
人生100年時代、誰もが壁にぶつかる
第二の職業人生をどう歩むか
「40歳の壁」に潜む「子育ての壁」と「夫婦関係の壁」)
第2章 40歳からの幸せをつくる「自分業」(幸せな人生の土台となる3つの要素
「定年を迎えない人生」を送るには
40歳から「自分業」を始めてみる
自分業の種まきはすぐに始められる)
第3章 「40歳の壁」を越える自分業の始め方(準備編)(人生後半の目的を言語化してみる
人生後半戦に「みんなの正解」は必要ない
報酬とは何か?あなたが得たい報酬の種類は?
アウトプットでハマる劇場と演目を見つける
FIREより自分業を育てる)
第4章 「40歳の壁」を越える自分業の育て方(実践編)(経費から考える自分業の見つけ方
毎月10万円になる自分業の「種」の見つけ方
「自分」を主語にしてつくる自分業(1)お客さんをつくる編
「自分」を主語にしてつくる自分業(2)組み立て編
「自分」を主語にしてつくる自分業(3)セルフブランディング編)
第5章 「40歳の壁」試行錯誤とその先の変化(「40歳の壁」は「小1の壁」とともにやってきた
1人で仕事していくなら考えたい方向性
ストレスを感じる人ともつながっておく価値
やりたいことの山を登る「仲間」の見つけ方
「40歳の壁」と向き合った2年間で起きた変化)
(他の紹介)著者紹介 尾石 晴
 外資系メーカーに16年勤務後に独立。音声メディアVoicyの「学びの引き出しはるラジオ」にて6800万回再生超えを記録し、トップパーソナリティとして活躍中。多くの人が感じていてもうまく言葉にできないモヤモヤの解決、思考分解が得意。(株)ポスパムの代表として、オンライン・スタジオヨガ「ポスパム」と、母と子のシェアコスメ「soin(ソワン)」の運営も行っている。現在は大学院博士課程に在籍し、オンライン・コミュニティの研究もしている。小学生2児の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。