蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
コンビニから社会をさぐる 1
|
著者名 |
吉岡 秀子/監修
|
著者名ヨミ |
ヨシオカ,ヒデコ |
出版者 |
鈴木出版
|
出版年月 |
2024.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 210776530 | 673/コ/1 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 210776118 | 673/コ/1 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もりた はじめ はやかわ ひろただ Goshipopo
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001030322 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
コンビニから社会をさぐる 1 |
書名ヨミ |
コンビニ カラ シャカイ オ サグル |
多巻書名 |
コンビニのデジタル化が止まらない! |
著者名 |
吉岡 秀子/監修
|
著者名ヨミ |
ヨシオカ,ヒデコ |
出版者 |
鈴木出版
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
39p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-7902-3433-3 |
ISBN |
978-4-7902-3433-3 |
分類記号 |
673.86
|
内容紹介 |
身近なコンビニを通じて、テクノロジーの進化と社会システムの変化を楽しく学び、「未来の社会」のあり方を考えよう。1は、デジタル化が進むコンビニの現状から、未来の暮らしや働き方を探究する。 |
件名1 |
コンビニエンスストア
|
(他の紹介)内容紹介 |
つるは、なぜ?つるという名前に?関西弁と英語が一緒に楽しい! |
(他の紹介)著者紹介 |
もりた はじめ 『上方落語ひとくち絵本』シリーズや『角本こばなし』シリーズなど、上方言葉で読む落語をこれまで多数まとめてきた落語愛好文筆家。出版集団はじ芽企画主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はやかわ ひろただ 日本の古典からオペラまで、多彩なテーマ、多彩なタッチで制作活動を続ける画家・イラストレーター。はじ芽企画発行の落語絵本各種は、すべて手がけている。伊丹美術協会会員、伊丹芸術家協会会員、豊中美術協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ