蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 210582979 | 930.2/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000945915 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アーサー・マッケン自伝 |
書名ヨミ |
アーサー マッケン ジデン |
著者名 |
アーサー・マッケン/著
南條 竹則/訳
|
著者名ヨミ |
アーサー マッケン ナンジョウ,タケノリ |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2023.12 |
ページ数 |
370p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-336-07595-6 |
ISBN |
978-4-336-07595-6 |
分類記号 |
930.278
|
内容紹介 |
怪奇幻想文学の巨匠、アーサー・マッケンの2つの自伝「遠つ世のこと」と「遠近草」を翻訳。自伝文学中有数の傑作と評される、夢見る魂が綴った、小説より夢幻的な自叙伝。解説・年譜付き。 |
著者紹介 |
ウェールズ生まれ。文筆家。著書に「恐怖」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
高度情報社会における図書館の意義と役割とは。図書館を市民のための「知識への扉」と位置づけ、現代の図書館の姿とそこに関わる人や制度、図書館利用者のための各種機能を平易にコンパクトに解説。司書課程の標準的入門テキスト。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 図書館と現代社会(図書館の意義と役割 図書館の歴史 図書館の機能と種類) 第2部 図書館を利用する(図書館のサービス 図書館のコレクション 図書館の情報組織化 図書館のネットワーク 電子書籍時代の図書館 図書館利用教育と情報リテラシー) 第3部 図書館で働く(図書館経営 図書館員になるということ 知的自由と図書館の自由) |
(他の紹介)著者紹介 |
山本 順一 現職 フリーランスの研究者・著述家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 遠つ世のこと
7-158
-
-
2 遠近草
159-326
-
前のページへ