検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

この生  世俗的信と精神的自由  

著者名 マーティン・ヘグルンド/著
著者名ヨミ マーティン ヘグルンド
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2024.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210703377114.2/ヘ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ひきた よしあき
379.9 379.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001004544
書誌種別 図書
書名 この生  世俗的信と精神的自由  
書名ヨミ コノ セイ
副書名 世俗的信と精神的自由
副書名ヨミ セゾクテキ シン ト セイシンテキ ジユウ
著者名 マーティン・ヘグルンド/著   宮崎 裕助/訳   木内 久美子/訳   小田 透/訳
著者名ヨミ マーティン ヘグルンド ミヤザキ,ユウスケ キウチ,クミコ オダ,トオル
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2024.9
ページ数 4,342,39p
大きさ 22cm
ISBN 4-8158-1160-0
ISBN 978-4-8158-1160-0
分類記号 114.2
内容紹介 「死後の生」を超え、我々が<自由な時間>を生きる社会とはどのようなものか。ハイデガーやデリダの難解さを脱し、アーレントとは別の仕方で、グローバル資本主義下の人間の条件を洞察、それを超え出るヴィジョンを提起する。
著者紹介 スウェーデン出身。哲学者。イェール大学比較文学部教授。著書に「ラディカル無神論」がある。
件名1 生と死
件名2 自由

(他の紹介)内容紹介 この国はなにを失ったのか?強いリーダーを拒む日本社会。進化心理学や歴史学の最新の研究を用いてその起源を探る。“空気の構造”の決定版!
(他の紹介)目次 新型コロナで露呈した「国家の不在」
1 暗黙知という文化遺伝子(文化はラマルク的に進化する
「自己家畜化」が文化を生んだ)
2 国家に抗する社会(縄文時代の最古層
天皇というデモクラシー)
3 「国」と「家」の二重支配(公家から武家へ
長い江戸時代の始まり)
4 近代国家との遭遇(明治国家という奇蹟
平和の遺伝子への回帰
大収斂から再分岐へ)
定住社会の終わり
(他の紹介)著者紹介 池田 信夫
 1953年生まれ。東京大学経済学部卒業後、日本放送協会(NHK)に入局。報道番組「クローズアップ現代」などを手掛ける。NHK退職後、博士(学術)取得。経済産業研究所上席研究員などをへて現在、アゴラ研究所代表取締役所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。