蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209980895 | 596/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000657142 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
まいにち神レシピ 太らない食事 エイムック 4681 |
書名ヨミ |
マイニチ カミレシピ(エイ ムック) |
副書名 |
太らない食事 |
副書名ヨミ |
フトラナイ ショクジ |
著者名 |
しかない料理のイガゴー/[著]
|
著者名ヨミ |
シカ ナイ リョウリ ノ イガゴー |
出版者 |
枻出版社
|
出版年月 |
2020.9 |
ページ数 |
93p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-7779-5988-4 |
ISBN |
978-4-7779-5988-4 |
分類記号 |
596
|
内容紹介 |
基本の大盛りダイエットパスタ、鮭と香菜のエスニック大盛りダイエットチャーハン、揚げない鶏もも肉の油淋鶏…。冷蔵庫にあるものでパパっと手軽に作れ、かつ、美味しくてダイエットにもつながるレシピを紹介する。 |
著者紹介 |
株式会社フードクリエイティブファクトリー代表取締役。料理研究家。食材が一つしかないときでも食を楽しめるレシピ動画サイト『しかない料理天国』などを企画。 |
件名1 |
料理
|
(他の紹介)内容紹介 |
全107項目のテーマと合計2747選の配色数。日本の配色見本と美しい言葉がたっぷり詰まった完全保存版。日本の伝統色、禁色と聴色、襲色目、江戸の浮世絵など、歴史とともに日本人が育んできた色の美意識がわかる。二十四節気や七十二候、日本の四季にまつわる教養が深まる。ダウンロード特典を使えばスマートフォンでいつでも配色が見られる。スウォッチを使えば色の指定がボタンひとつでできる!見開き完結で読みやすく、本が小さいので作品づくりの際に机が広く使える。文章・写真・イラストからイメージが膨らむ。和のアイデアがひらめく!デザインからビジネス、趣味、実用とあらゆる利用シーンですぐに役立つ。いつも手元に置いて眺めて楽しめる。日本の文化が大好きな人のための本。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本文化と伝統の技 第2章 芸術と色 第3章 春の暦と行事(如月・弥生・卯月) 第4章 夏の暦と行事(皐月・水無月・文月) 第5章 秋の暦と行事(葉月・長月・神無月) 第6章 冬の暦と行事(霜月・師走・睦月) 第7章 日本の七十二候 第8章 日本列島北から南 第9章 色相別・日本の風景 第10章 「オノマトペ」からイメージする色 第11章 暮らしの中の日本文化 |
(他の紹介)著者紹介 |
桜井 輝子 東京カラーズ株式会社代表取締役。日本色彩学会正会員、色彩検定協会認定色彩講師、インテリアコーディネーター。人に役立つ色彩の提案、企業の商品をより魅力的に演出するためのカラーコンサルティングや研修、大学・専門学校での色彩学講師、色彩教材の企画制作など、色にまつわるさまざまな分野で活躍。2014年に日本人としてはじめてスウェーデン国家規格ナチュラルカラーシステム(NCS)の認定講師資格を取得し、その普及に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ