蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
数学×会計 数学的素養で会計理解に差をつける!
|
著者名 |
金子 智朗/著
|
著者名ヨミ |
カネコ,トモアキ |
出版者 |
税務研究会出版局
|
出版年月 |
2024.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210766044 | 336.9/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001027617 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
数学×会計 数学的素養で会計理解に差をつける! |
書名ヨミ |
スウガク カケル カイケイ |
副書名 |
数学的素養で会計理解に差をつける! |
副書名ヨミ |
スウガクテキ ソヨウ デ カイケイ リカイ ニ サ オ ツケル |
著者名 |
金子 智朗/著
|
著者名ヨミ |
カネコ,トモアキ |
出版者 |
税務研究会出版局
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
9,229p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7931-2841-7 |
ISBN |
978-4-7931-2841-7 |
分類記号 |
336.901
|
内容紹介 |
経済合理性を重視する管理会計では数学の素養は必須。「キャッシュ・フローはベクトル」「数学によって初めて見える意外な価格戦略の真実」等、会計の複雑なカラクリを、数学を武器に解き明かす。『企業懇話会』連載を書籍化。 |
著者紹介 |
東京大学大院修士課程修了。コンサルタント・公認会計士。ブライトワイズコンサルティング合同会社代表。名古屋商科大学大学院ビジネススクール教授。著書に「ケースで学ぶ管理会計」など。 |
件名1 |
経営数学
|
件名2 |
会計
|
(他の紹介)内容紹介 |
経済合理性を重視する「管理会計」では数学の素養は必須です。欧米人が言うところの「経済合理性」とは、数学的に妥当性を持つことを意味することが多く、現在の会計基準には数学の考え方が非常に入り込んできています。数学という言語を業務に活かすための1冊です。 |
(他の紹介)目次 |
1 会計の基礎(そもそも会計とは何か まずはカタチから入りましょう カタチに宿る魂は如何に 税金のお話) 2 数学と会計(算数から数学への壁〜具体的思考から抽象的思考へ 方程式の威力〜アレコレ考えず式に解かせる 「○○をxとする」の深い意味〜「分からないことは分からない」と自覚することの重要性 マイナスとは何か〜引き算ではなく方向を表す キャッシュ・フローの符号の意味〜「キャッシュ・フローはベクトル」という世界初(?)の説明 式の変形〜変数を一箇所にまとめて裸にする ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ