蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009707019 | 383.8/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001041772 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
台所探検家、地球の食卓を歩く |
書名ヨミ |
ダイドコロ タンケンカ チキュウ ノ ショクタク オ アルク |
著者名 |
岡根谷 実里/著
|
著者名ヨミ |
オカネヤ,ミサト |
出版者 |
WAVE出版
|
出版年月 |
2025.2 |
ページ数 |
287p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86621-508-2 |
ISBN |
978-4-86621-508-2 |
分類記号 |
383.8
|
内容紹介 |
お米は野菜でデザート? ヨーグルトがカチカチに? ノルウェー、スペイン、ドイツ、インド、ブータン、フィジーなど、約30の国をめぐり食材と人との関わりから世界各地の暮らしをのぞいた旅の軌跡。 |
著者紹介 |
長野県生まれ。東京大学大学院工学系研究科修士修了。世界の台所探検家。クックパッド株式会社に勤務し、独立。著書に「世界の台所探検」「世界ひと皿紀行」など。 |
件名1 |
食生活
|
件名2 |
料理
|
(他の紹介)内容紹介 |
能登で暮らし、誰かと会い、うんうんとうなずき、共感し、怒り、泣き、一緒に数えてきた300日。このコラムは、すぐ目の前の、その瞬間を切り取った記録です。まぶたに焼きついて離れない記憶です。あの日を知る被災者の1人として、休むことなく伝えている被災地のリアルです。 |
(他の紹介)目次 |
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 |
(他の紹介)著者紹介 |
前口 憲章 中日新聞北陸本社(北陸中日新聞)七尾支局長。金沢大学卒業。入社後、ほぼ石川県内で取材活動をしてきた。本社報道部では警察司法キャップや石川県政キャップ、遊軍キャップ、ニュースデスクなどを担当。多面的な調査報道にも取り組む。2023年3月から現職。翌24年の元日以降、被災した支局で地震取材を指揮する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ