検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

グローバルサウスの時代  多重化する国際政治   光文社新書 1340

著者名 脇 祐三/著
著者名ヨミ ワキ,ユウゾウ
出版者 光文社
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内210761664319/ワ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319 319
319 319
国際政治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001027584
書誌種別 図書
書名 グローバルサウスの時代  多重化する国際政治   光文社新書 1340
書名ヨミ グローバル サウス ノ ジダイ(コウブンシャ シンショ)
副書名 多重化する国際政治
副書名ヨミ タジュウカ スル コクサイ セイジ
著者名 脇 祐三/著
著者名ヨミ ワキ,ユウゾウ
出版者 光文社
出版年月 2024.12
ページ数 316p
大きさ 18cm
ISBN 4-334-10509-9
ISBN 978-4-334-10509-9
分類記号 319
内容紹介 米欧にも中ロにも全面的にくみすることなく、自国の安全保障と経済的な利益を確保しようとするグローバルサウス。彼らの思考体系と行動原理とは。日本の付き合い方は。グローバルサウスを軸に、世界の変化とその行方を考える。
著者紹介 一橋大学経済学部卒業。日本経済新聞社客員編集委員。BSテレビ東京の「日経モーニングプラスFT」などで、金融市場から戦争まで幅広く国際情勢を解説する。
件名1 国際政治

(他の紹介)内容紹介 「グローバルサウス」(Global South)とはかつて、世界の北のほうに多い先進国と南のほうに多い発展途上国の間の経済格差、いわゆる南北問題について、途上国の総称として用いられていたことばだ。このことばがいま、新興国・途上国の総称としてつかわれている。代表的な国はインドやブラジル、南アフリカなどで、中東のUAEやサウジアラビアも当てはまる。米欧の側にも中ロの側にも全面的にくみすることなく、大国間の綱引きの状況を利用して、自国の安全保障と経済的な利益を確保しようとする。常に中立を保つのではなく、自国の利益になるのであれば、テーマごとにどちらの側とも連携することがある。彼らはいったい、どのような思考体系と行動原理を持つのか?日本は彼らとどう付き合えばよいのか?グローバルサウスを軸に、世界の変化とその行方を考える。
(他の紹介)目次 第1章 なぜいま「グローバルサウス」なのか
第2章 グローバルサウスの覚醒
第3章 「理」ではなく「利」で動く国々
第4章 中東危機とグローバルサウス
第5章 中国の変調とグローバルサウス
第6章 これからの国際秩序

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。