蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210705117 | 798.5/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001001900 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
198Xのファミコン狂騒曲 |
書名ヨミ |
センキュウヒャクハチジュウエックス ノ ファミコン キョウソウキョク |
著者名 |
塩崎 剛三/著
|
著者名ヨミ |
シオザキ,ゴウゾウ |
出版者 |
SBクリエイティブ
|
出版年月 |
2024.8 |
ページ数 |
395p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8156-2795-9 |
ISBN |
978-4-8156-2795-9 |
分類記号 |
798.5
|
内容紹介 |
元『ファミコン通信』編集長の初の自伝。ビデオゲーム黎明期からファミコンの爆発的な人気に歩を合わせ、『ログイン』の1コーナーだった「ファミコン通信」をゲーム雑誌ナンバー1にするまでの記録。 |
著者紹介 |
早稲田大学教育学部卒。編集者、ゲーム開発者。パソコン雑誌『ログイン』元副編集長、週刊ゲーム情報誌『ファミコン通信』元編集長。 |
件名1 |
ゲームソフト-歴史
|
(他の紹介)目次 |
手品・奇術・マジック おもちゃ・玩具・トイ 釜・炊飯器・クッカー 飴・砂糖菓子・キャンディ 飲み物・飲料・ドリンク 遠出・遠足・ハイキング 催し・行事・イベント 学ぶ・勉強・スタディ 小物・付属品・アクセサリー 誰が話しているかわかりますか? 進め方(企て)・企画(計画)・プラン 世話・介護・ケア 洗う・洗濯・クリーニング 贈り物・贈答品・ギフト 読む・読書・リーディング 晩飯・晩ご飯・ディナー 米の研ぎ汁・洗髪料・シャンプー 蓑・合羽・レインコート 役立つこと・奉仕・サービス 旅・旅行・ツアー 混種語のバリエーション |
(他の紹介)著者紹介 |
佐々木 瑞枝 京都府生まれ、山口大学教授(1988年〜1993年)、横浜国立大学教授(1993年〜2003年)を経て武蔵野大学大学院教授(2003年〜2013年)、同大学名誉教授、金沢工業大学客員教授、釜山外国語大学名誉文学博士、Asahi Evening Newsコラムニスト(1985年〜1996年)、『日本語ってどんな言葉?』で第44回産経児童出版文化賞受賞(1997年)、専門は日本語教育学、文部科学省検定国語教科書(中学、光村図書出版)に書き下ろし文掲載(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ