検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

70人への鎮魂歌   平凡社新書 1073

著者名 佐高 信/著
著者名ヨミ サタカ,マコト
出版者 平凡社
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210765525280.4/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

280.4 280.4
伝記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001027380
書誌種別 図書
書名 70人への鎮魂歌   平凡社新書 1073
書名ヨミ ナナジュウニン エノ チンコンカ(ヘイボンシャ シンショ)
著者名 佐高 信/著
著者名ヨミ サタカ,マコト
出版者 平凡社
出版年月 2024.12
ページ数 230p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-86073-3
ISBN 978-4-582-86073-3
分類記号 280.4
内容紹介 盟友・早野透、政治家・安倍晋三、作家・大江健三郎、歌手・八代亜紀…。「辛口」評論家が「また会いたかった人、会えなかった人、袖すりあった人」70人に贈るレクイエム。『日刊現代』デジタル版連載をもとに書籍化。
著者紹介 山形県生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。評論家。著書に「逆命利君」「城山三郎の昭和」「田中角栄伝説」など。
件名1 伝記

(他の紹介)内容紹介 盟友・早野透や石川好、好敵手だった鈴木邦男、安倍晋三、アルベルト・フジモリなどの政治家、大江健三郎、森村誠一、山田太一など筆で生きた面々、八代亜紀、山本陽子など芸能界で活躍した人びと、そして山藤章二など時代をつくった文化人まで練達の評論家が描く、近年亡くなった70人の人間模様。また会いたかった人、会えなかった人、袖すりあった人…。「辛口」評論家が故人に贈るレクイエム。
(他の紹介)目次 第1章 また会いたかった人(早野透 田中角栄に惹かれた『朝日新聞』の政治記者
鈴木邦男 好敵手だった“民族派”と私の「3つの共通点」 ほか)
第2章 袖すりあった人(安倍晋三 叔父・西村正雄は、ネオコン的体質を心配していた
武村正義 連立政権のキーマンが逝った ほか)
第3章 会えなかった人(木滑良久 『ポパイ』『ブルータス』初代編集長に想う“軟派”と“硬派”
亀井俊介 『マリリン・モンロー』を書いた東大教授に影響を与えた師匠 ほか)
第4章 会いたかった人(森崎和江 女性たちの声を拾い続けた作家の出会いと別れ
無着成恭 「こども電話相談室」の教育者の目からウロコを落とした人 ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐高 信
 評論家。1945年山形県生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。高校教師、経済誌編集長を経て執筆活動に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。