蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209914779 | 383.8/エ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000627598 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
蓼食う人々 |
書名ヨミ |
タデ クウ ヒトビト |
著者名 |
遠藤 ケイ/著
|
著者名ヨミ |
エンドウ,ケイ |
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2020.5 |
ページ数 |
335p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-635-81016-6 |
ISBN |
978-4-635-81016-6 |
分類記号 |
383.81
|
内容紹介 |
人は何をどう捕って、どう食べてきたのか。野兎やカラス、トウゴロウ(カミキリムシの幼虫)、岩茸、鮎、山椒魚、イナゴ、熊、ツチクジラなど、かつて私たちが享受した自然の恵みと原風景の記録と考察。 |
著者紹介 |
1944年新潟県生まれ。民俗学をライフワークとして人々の生活や労働習俗を取材している。著書に「熊を殺すと雨が降る」「男の民俗学」「こども遊び大全」など。 |
件名1 |
食生活
|
件名2 |
狩猟
|
件名3 |
漁撈
|
(他の紹介)内容紹介 |
東京‐大阪当日宅配を可能にした物流の逆転発想は?やわらかな思考力がクイズで身につく!シリーズ20万部突破の最新作。 |
(他の紹介)目次 |
1 脳を柔らかくするウォーミングアップの章 2 謎を受け入れる心を磨くの章 3 ニュースを見ながら発想を盗むの章 4 違う仕事をしている人の「目」を借りるの章 5 外国の常識は日本の非常識の章 6 左脳を鍛えて原因を分解するの章 7 知識を増やせば常識も広がるの章 8 発想をもう一段ジャンプする訓練の章 9 クールダウンしながら柔らか頭を持続させるの章 |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 貴博 経営戦略コンサルタント。東京大学工学部物理工学科卒。ボストンコンサルティンググループ、ネットイヤーグループを経て2003年に百年コンサルティングを創業。持ち前の分析力と洞察力を武器に企業間の複雑な競争原理を解明する競争戦略の専門家として活躍。クイズマニアとしても『パネルクイズアタック25』『カルトQ』などクイズ番組出演歴多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ