蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 009668260 | 706.9/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001026515 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
庭園日本一足立美術館の挑戦 |
書名ヨミ |
テイエン ニホンイチ アダチ ビジュツカン ノ チョウセン |
著者名 |
足立 隆則/著
|
著者名ヨミ |
アダチ,タカノリ |
出版者 |
日経BP日本経済新聞出版
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
303p 図版12枚 |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-296-12283-7 |
ISBN |
978-4-296-12283-7 |
分類記号 |
706.9
|
内容紹介 |
2003年より連続日本一の日本庭園と、横山大観や北大路魯山人のコレクションで有名な足立美術館。日本の風土の美しさ、日本文化の奥深さを世界に向けて発信し続ける現館長が、その改革の軌跡を綴る。 |
著者紹介 |
島根県安来市生まれ。甲南大学経営学部卒業。公益財団法人足立美術館代表理事・館長。ビジットジャパン大使。 |
件名1 |
足立美術館
|
(他の紹介)内容紹介 |
2003年より連続日本一の庭園と、横山大観、北大路魯山人など日本美術のコレクション。日本の風土の美しさ、日本文化の奥深さを世界に向けて発信し続ける足立美術館。現館長がその改革の軌跡を振り返る。 |
(他の紹介)目次 |
第一章 令和に誓う 第二章 祖父の遺訓 第三章 二人の全康さん 第四章 忍従の「上六」時代 第五章 青春の光と影〜迷走の日々 第六章 庭園日本一〜アメリカの専門誌が選定 第七章 庭は生きた芸術品 第八章 大観は永遠の恋人 第九章 北大路魯山人の魅力 第十章 現代日本画と足立美術館賞 第十一章 郷土愛と福祉事業 第十二章 ゆかり深き人たち 第十三章 美術館はサービス産業 第十四章 天の恵み 第十五章 人生百年時代 第十六章 時代に棹さして 第十七章 世界が認めた美の宝庫 |
(他の紹介)著者紹介 |
足立 隆則 公益財団法人足立美術館代表理事・館長。1947年島根県安来市生まれ。甲南大学経営学部卒業後、東京の企業へ就職し、美術館とは縁のないサラリーマン生活を送っていたが、祖父の足立美術館創設者・足立全康に嘱望され帰郷、美術館に勤務。87年館長就任。2003年理事長就任。11年より現職。09年観光庁より「ビジットジャパン大使」に任命される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ