蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
人体、なんでそうなった? 余分な骨、使えない遺伝子、あえて危険を冒す脳 DOJIN文庫 019
|
著者名 |
ネイサン・レンツ/著
|
著者名ヨミ |
ネイサン レンツ |
出版者 |
化学同人
|
出版年月 |
2024.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 009667775 | 491.3/レ/ | 一般図書 | 成人室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001026456 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人体、なんでそうなった? 余分な骨、使えない遺伝子、あえて危険を冒す脳 DOJIN文庫 019 |
書名ヨミ |
ジンタイ ナンデ ソウナッタ(ドウジン ブンコ) |
副書名 |
余分な骨、使えない遺伝子、あえて危険を冒す脳 |
副書名ヨミ |
ヨブン ナ ホネ ツカエナイ イデンシ アエテ キケン オ オカス ノウ |
著者名 |
ネイサン・レンツ/著
久保 美代子/訳
|
著者名ヨミ |
ネイサン レンツ クボ,ミヨコ |
出版者 |
化学同人
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
357p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-7598-2520-6 |
ISBN |
978-4-7598-2520-6 |
分類記号 |
491.3
|
内容紹介 |
人類が進化の最高傑作ならば、なぜしょっちゅう風邪を引くのか? なぜ手首に無駄な骨が多くあるのか? 人体の構造や機能の「欠点・欠陥」に焦点をあて、なぜそうなったのかを進化の歴史を紐解きながら語る。 |
件名1 |
人体
|
件名2 |
進化論
|
(他の紹介)内容紹介 |
私たちの進化の歴史は、間違いの繰り返しだ。しかし、それを知ることは愉快でためになる。人体には骨格から生殖系、脳まで、「妥協の産物」があふれているが、すべて長年の進化の結果なのだ。人類進化の40億年をたどる旅を通じて、私たちのできそこないっぷりを称えながら、繁栄の「代償」も解説する。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに:みよ、母なる自然の大失態を 1章 余分な骨と、その他もろもろ 2章 豊かな食生活? 3章 ゲノムのなかのガラクタ 4章 子作りがヘタなホモ・サピエンス 5章 なぜ神は医者を創造したのか? 6章 だまされやすいカモ エピローグ:人類の未来 |
(他の紹介)著者紹介 |
レンツ,ネイサン ニューヨーク市立大学ジョン・ジェイ・カレッジ教授。生物学を教える。科学の専門家として、「トゥデイ」、ナショナル・パブリック・ラジオ、「アクセス・ハリウッド」、「48時間」、「アルジャジーラ・アメリカ」など全国メディアに出演している。ニューヨーク在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 久保 美代子 翻訳家。大阪外国語大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ