検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ウクライナはなぜ戦い続けるのか  ジャーナリストが戦場で見た市民と愛国  

著者名 高世 仁/著
著者名ヨミ タカセ,ヒトシ
出版者 旬報社
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑009670902319.3/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ウクライナ-対外関係-ロシア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001026182
書誌種別 図書
書名 ウクライナはなぜ戦い続けるのか  ジャーナリストが戦場で見た市民と愛国  
書名ヨミ ウクライナ ワ ナゼ タタカイツズケル ノカ
副書名 ジャーナリストが戦場で見た市民と愛国
副書名ヨミ ジャーナリスト ガ センジョウ デ ミタ シミン ト アイコク
著者名 高世 仁/著
著者名ヨミ タカセ,ヒトシ
出版者 旬報社
出版年月 2024.12
ページ数 220p
大きさ 19cm
ISBN 4-8451-1956-1
ISBN 978-4-8451-1956-1
分類記号 319.386038
内容紹介 ウクライナ人たちの語る「愛国心」とは? 私たちとなにが違うのか? ウクライナを現地取材し、家族や同胞、「自由」のために戦う彼らの姿を伝えるとともに、日本の今を考える。
著者紹介 山形県生まれ。ジャーナリスト。早稲田大学法学部卒業。著書に「拉致」など。
件名1 ウクライナ-対外関係-ロシア

(他の紹介)内容紹介 彼らを戦地に向かわせる「愛国心」とはなにか?
(他の紹介)目次 ウクライナへの旅立ち
十年戦争を戦うウクライナ〜首都キーウにて
榴弾砲部隊 前線からのリポート(1)
ロケットランチャー部隊 前線からのリポート(2)
ドローン部隊 前線からのリポート(3)
前線に取り残された人々 前線からのリポート(4)
市民ボランティア 前線からのリポート(5)
虐殺の地で考える 前線からのリポート(6)
復興を妨げる占領の遺産 前線からのリポート(7)
悪魔の兵器を求める戦場 前線からのリポート(8)
遺された憎しみと不信 前線からのリポート(9)
銃後で“日常”を戦う市民たち
傷を負いながら抵抗を続ける
ウクライナ独立への希求
(他の紹介)著者紹介 高世 仁
 1953年、山形県生まれ。ジャーナリスト。早稲田大学法学部卒業。日本電波ニュース社勤務を経てテレビ制作会社「ジン・ネット」を設立。報道・ドキュメンタリー番組を数多く制作してきた。現在はフリー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。