検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

狂気の気づかい  伝説の落語家・立川談志に最も怒られた弟子が教わった大切なこと  

著者名 立川 談慶/著
著者名ヨミ タテカワ,ダンケイ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里009669706779.1/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

立川 談慶
779.13 779.13
立川 談志 立川 談慶

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001026055
書誌種別 図書
書名 狂気の気づかい  伝説の落語家・立川談志に最も怒られた弟子が教わった大切なこと  
書名ヨミ キョウキ ノ キズカイ
副書名 伝説の落語家・立川談志に最も怒られた弟子が教わった大切なこと
副書名ヨミ デンセツ ノ ラクゴカ タテカワ ダンシ ニ モットモ オコラレタ デシ ガ オソワッタ タイセツ ナ コト
著者名 立川 談慶/著
著者名ヨミ タテカワ,ダンケイ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2024.12
ページ数 279p
大きさ 19cm
ISBN 4-492-04786-6
ISBN 978-4-492-04786-6
分類記号 779.13
内容紹介 1万回叱られて気づいた「日本人が忘れた美徳」-。伝説の落語家・立川談志に「最も怒られた」弟子・立川談慶が生き残るために体得した「気づかいの極意」を、笑いあり涙ありのエピソードで紹介する。
著者紹介 長野県上田市生まれ。慶應義塾大学卒業。株式会社ワコールでの勤務を経て、立川談志の弟子として入門。落語家。立川流真打ち。著書に「落語で資本論」など。

(他の紹介)内容紹介 たった1人に殉じた、9年半の「気づかい」の記録。「そこまでやる」から、突き抜ける。慶應大卒、元・東証一部上場企業社員の私が、1万回叱られて気づいた「日本人が忘れた美徳」。
(他の紹介)目次 はじめに 「そこまでやる」から突き抜ける
第1章 存在だけは許される「最低限の気づかい」(「挨拶をメロディで言うな、馬鹿野郎!」―一言に気持ちを込める
「すみませんでいいんだ、馬鹿野郎!」―機嫌をとり続ける ほか)
第2章 師匠を不快にさせない「平均点の気づかい」(「そのへんで遊んでろ」―「即実行」のすすめ
「これを、才能の無駄遣いってんだ」―一緒にいる時間のすごし方 ほか)
第3章 評価を獲得する「合格点の気づかい」(「こんな会開くことはねえんだ」―「努力」は評価の対象外
「あそこでゴーサインを出さなかったところが俺の凄さだ」―自分の「分際」 ほか)
第4章 芸人世界の「優しい気づかい」(「師匠が亡くなったというのはデマです」―談志の死
「まったくとんでもねえ人だったよな」―芸人たちの気づかい ほか)
エピローグ 立川談志の「狂気の気づかい」
(他の紹介)著者紹介 立川 談慶
 落語家。立川流真打ち。1965年、長野県上田市生まれ。慶應義塾大学を卒業後、株式会社ワコールで3年間の勤務を経て、1991年に立川談志の弟子として入門。前座名は「立川ワコール」。数々の「しくじり」から、他の流派なら4年ほどで終えられる前座という修業期間を9年半過ごす。二つ目昇進を弟弟子に抜かれるのも、当時異例の出来事だった。2000年、やっと叶った二つ目昇進を機に、談志により「立川談慶」と命名。2005年、真打ちに昇進。慶應義塾大学卒で初めての真打ちとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。