蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
概説ドイツ史 現代ドイツの歴史的理解 有斐閣選書 865
|
著者名 |
望田 幸男/編
|
著者名ヨミ |
モチダ,ユキオ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
1992.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002193985 | 234.0/ガ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000427697 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
概説ドイツ史 現代ドイツの歴史的理解 有斐閣選書 865 |
書名ヨミ |
ガイセツ ドイツシ(ユウヒカク センショ) |
副書名 |
現代ドイツの歴史的理解 |
副書名ヨミ |
ゲンダイ ドイツ ノ レキシテキ リカイ |
著者名 |
望田 幸男/編
三宅 正樹/編
|
著者名ヨミ |
モチダ,ユキオ ミヤケ,マサキ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
1992.7 |
ページ数 |
372,14p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-641-18180-2 |
分類記号 |
234.05
|
内容紹介 |
わが国近代化の最大の教師であったドイツ。統一を求めつつ分裂の悲劇をくり返してきたドイツ。本書はそんな近代ドイツ史の重要な論点を掘り下げるとともに、ヒトラーの第三帝国や分裂ドイツとその再統一を詳論するなど、ドイツ史の特質を浮き彫りにする。 |
件名1 |
ドイツ-歴史-近代
|
(他の紹介)目次 |
第1章 広告としてのちんどん屋(ちんどん屋と「広告」 路傍広告業の先達たち 囃子広告の系譜―浪花囃子、東囃子、都囃子、ちんどん屋 “大大阪”の時代と屋外広告三態―絵看板、アドビル、アドバルーン) 第2章 街を廻る楽隊(企業の楽隊広告 街廻りと配るもの 街廻りのなかで考えたこと ブルガリアのちんどん屋―リマノフ兄弟と「楽師市場」) 第3章 ちんどん屋と芸能(ちんどん屋の芸 路上の語り芸としてのちんどん屋―口上とその周辺 後家さんのウィンクの響き、おたかさんの仁義の響き―LP『ドキュメント 日本の放浪芸』におけるチンドン屋不在の理由を探る 主な「東西屋」の系譜明治〜大正〜昭和初期 関西ちんどん屋の系譜“戦後編”) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ