蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
小学生の新レインボー漢字読み書き辞典
|
著者名 |
矢澤 真人/監修
|
著者名ヨミ |
ヤザワ,マコト |
出版者 |
学研プラス
|
出版年月 |
2018.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209606466 | 811/シ/ | 児童書 | 児童室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
2 |
蛍池 | 209608538 | 811/シ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000494385 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小学生の新レインボー漢字読み書き辞典 |
書名ヨミ |
ショウガクセイ ノ シン レインボー カンジ ヨミカキ ジテン |
著者名 |
矢澤 真人/監修
|
著者名ヨミ |
ヤザワ,マコト |
出版者 |
学研プラス
|
出版年月 |
2018.12 |
ページ数 |
447p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-05-304782-3 |
ISBN |
978-4-05-304782-3 |
分類記号 |
811.2
|
内容紹介 |
小学校で習う漢字1026字を学年別に分け、読み方・書き方・使い方をはじめ、画数・部首・なりたちなどを掲載。ひらがな・カタカナの説明や、ローマ字も収録。調べた日付を書き込める欄あり。 |
件名1 |
漢字
|
書誌来歴・版表示 |
第5版:学研教育出版 2012年刊 |
(他の紹介)内容紹介 |
自分の欲にマインドフルになる。心の欲に気づいたら、とらわれないように注意して捨てていく。足るを知る、感謝に満ちた本当の幸せになる練習です。 |
(他の紹介)目次 |
1 欲を知る【知識編】(欲ばると人はどうなってしまうのか 幸せになる心 欲の分析と取り扱い方 出家修行で見えた真実) 2 欲との賢いつき合い方【実践編】(掃除 シーラ ダーナ 知足と感謝の瞑想) |
(他の紹介)著者紹介 |
石川 勇一 行者(修験道、初期仏教)、臨床心理士、公認心理師、相模女子大学教授、法喜楽庵(心理相談室)・法喜楽堂(瞑想道場)代表、日本トランスパーソナル心理学/精神医学会前会長。1971年、神奈川県相模原市生まれ。早稲田大学人間科学部卒、早稲田大学大学院人間科学研究科卒。病院心理カウンセラー(精神科、心療内科)、大学学生相談員などを経て、法喜楽庵(心理相談室)・法喜楽堂(瞑想道場)を開業、心理療法を約30年、瞑想会・リトリートを15年以上実践。学術研究の限界を感じて修行の世界に足を踏み入れる。初期仏教に基づく独自の修行・研究・臨床実践を行う。心理療法、瞑想、ダンマを統合した独自のダンマ・セラピーを実践・研究。相模女子大学人間社会学部人間心理学科では「臨床心理学概論」「ソマティック心理学概論」「宗教心理学」などの科目を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ