検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

童謡唱歌  ピアノ伴奏付  

著者名 野ばら社編集部/編集
著者名ヨミ ノバラシャ ヘンシュウブ
出版者 野ばら社
出版年月 2014.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 動く図書館208248674767.7/ド/一般図書成人室 在庫 
2 東豊中008596504767/ド/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野ばら社編集部 久保 昭二
767.7 767.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000569608
書誌種別 図書
書名 食べものが劣化する日本  命をつむぐ種子と安心な食を次世代へ  
書名ヨミ タベモノ ガ レッカ スル ニホン
副書名 命をつむぐ種子と安心な食を次世代へ
副書名ヨミ イノチ オ ツムグ シュシ ト アンシン ナ ショク オ ジセダイ エ
著者名 安田 節子/著
著者名ヨミ ヤスダ,セツコ
出版者 食べもの通信社
出版年月 2019.9
ページ数 192p
大きさ 21cm
ISBN 4-7726-7710-3
ISBN 978-4-7726-7710-3
分類記号 615.21
内容紹介 農薬汚染、遺伝子組み換え食品、輸入肉の抗菌剤・ホルモン剤の多使用…。食料の安定供給と安全性が危機に瀕している実態と、粗悪な輸入食品の吹き溜まりになった日本の食事情を紹介する。『全国商工新聞』連載を加筆し書籍化。
著者紹介 食政策センタービジョン21代表。埼玉大学非常勤講師などを歴任。著書に「自殺する種子」「わが子からはじまる食べものと放射能のはなし」「消費者のための食品表示の読み方」など。
件名1 遺伝子組み換え食品
件名2 種子
件名3 農薬

(他の紹介)内容紹介 お金のもうけ方について独自の教えがあるイスラーム。利子の禁止や喜捨の義務など信仰に基づいた経済の仕組みとは?急速に発展してきているイスラーム経済の知恵に学べば金融資本主義を乗り越えられる!?
(他の紹介)目次 第1章 イスラーム世界へようこそ!(世界に広がるイスラーム
飛躍するイスラーム世界 ほか)
第2章 つながる信仰と金もうけ(商人フレンドリーな宗教
金もうけが天国に直結する!? ほか)
第3章 無利子銀行の挑戦(利子のない銀行は可能なのか?
ムスリム商人の経験に学ぶ ほか)
第4章 伝統と革新のイスラーム式助け合い(満ちあふれる思いやりの精神
イスラーム世界の繁栄を支えたワクフ ほか)
第5章 イスラーム経済の知恵から学ぶ(資本主義とは何だろうか?
飽くなき儲けと成長を求めて ほか)
(他の紹介)著者紹介 長岡 慎介
 1979年生まれ。東京大学農学部卒業。現在、京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科教授。修士(経済学、東京大学)、博士(地域研究、京都大学)。イスラーム経済の思想および実態を中東と東南アジアでのフィールドワークを通じて解明しながら、そのポスト資本主義的可能性について探究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。