検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

福田恆存の言葉  処世術から宗教まで   文春新書 1445

著者名 福田 恆存/著
著者名ヨミ フクダ,ツネアリ
出版者 文藝春秋
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中008990053914.6/フ/一般図書東豊1-0 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000954648
書誌種別 図書
書名 福田恆存の言葉  処世術から宗教まで   文春新書 1445
書名ヨミ フクダ ツネアリ ノ コトバ(ブンシュン シンショ)
副書名 処世術から宗教まで
副書名ヨミ ショセイジュツ カラ シュウキョウ マデ
著者名 福田 恆存/著
著者名ヨミ フクダ,ツネアリ
出版者 文藝春秋
出版年月 2024.2
ページ数 221p
大きさ 18cm
ISBN 4-16-661445-5
ISBN 978-4-16-661445-5
分類記号 914.6
内容紹介 “ゴマはうまくすれ”“近代化に呑まれるな”“エゴイズムを肯定しろ”など、戦後を代表する知識人である福田恆存の「伝説の名講演」を活字化。近代化の弊害を問い続けた、彼の思想のエッセンスが詰まった一冊。
著者紹介 東京本郷生まれ。東京大学英文科卒。評論、翻訳、劇作、演出の他、自ら劇団「昴」を主宰。「ハムレット」の翻訳演出で芸術選奨文部大臣賞を受賞。他の作品に「作家の態度」など。

(他の紹介)内容紹介 幼いときに母と生き別れ、里親のもとを転々としたマディスン。イギリスの子ども病院の経営者で外科医のセオに招かれ、海を渡った。長身で魅力的なセオは5年前のクリスマスに交通事故で妻を喪い、5歳の娘アイビーは筋力が徐々に落ちる原因不明の病で入院中。診断医のマディスンはその病の正体を突き止める大仕事に取り組みつつ、母を知らないアイビーにみずからの少女時代を重ね、寄り添う。アイビーの“クリスマスの願いごとリスト”も手伝った。一番の願いごと―パパにクリスマスを好きになってもらうこと。マディスン自身、クリスマスは好きではないけれど力になりたいと思った。でもたとえセオに想いを寄せても、彼はまだ亡き妻を愛している…。
(他の紹介)著者紹介 ベケット,ティナ
 ゴールデン・ハート賞の最終候補に3度も選ばれた実力派。軍人の家庭に生まれ、アメリカ合衆国、プエルトリコ、ポルトガル、ブラジルを渡り歩いてきたため、字を習うより先にスーツケースに荷造りすることを覚えた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。