検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

もしニーチェがイッカクだったなら?  動物の知能から考えた人間の愚かさ  

著者名 ジャスティン・グレッグ/著
著者名ヨミ ジャスティン グレッグ
出版者 柏書房
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中008871170481.7/グ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

清水 洋美
289.1 289.1
牧野 富太郎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000901409
書誌種別 図書
書名 もしニーチェがイッカクだったなら?  動物の知能から考えた人間の愚かさ  
書名ヨミ モシ ニーチェ ガ イッカク ダッタナラ
副書名 動物の知能から考えた人間の愚かさ
副書名ヨミ ドウブツ ノ チノウ カラ カンガエタ ニンゲン ノ オロカサ
著者名 ジャスティン・グレッグ/著   的場 知之/訳
著者名ヨミ ジャスティン グレッグ マトバ,トモユキ
出版者 柏書房
出版年月 2023.7
ページ数 282p
大きさ 20cm
ISBN 4-7601-5528-6
ISBN 978-4-7601-5528-6
分類記号 481.78
内容紹介 ヒトと動物の認知能力の複雑さには量的な違いが歴然と存在する。そのせいでヒトが抱えることになった非効率性や脆弱性、歴史上経験してきた苦痛を引き合いに、知性はよいものか悪いものかを考察する。
著者紹介 バーモント州出身。ドルフィン・コミュニケーション・プロジェクトの上席研究員。聖フランシス・ザビエル大学の非常勤講師として、動物の行動学と認知学について教える。
件名1 動物心理学
件名2 動物-知能

(他の紹介)内容紹介 ネコ、ウシ、ブタ、ニワトリ、スズメ、カエル、ハクビシン…身の回りには色んな動物がいて、わたしたちは彼らと一緒に住んだり、敵対したり、食べ物にしたりして、共に生きている。わたしたちとは大きくちがう動物のこと、人間のことを、猫たちと一緒に考えよう。
(他の紹介)目次 第1章 猫はぼくの先生
第2章 まったくちがう世界を見ている存在=他者
第3章 動物のことをホントに理解できる?
第4章 ぼくや君の知らない世界
第5章 利用される動物たち
第6章 命ってなんだろね
第7章 命の世界を心の真ん中に
(他の紹介)著者紹介 木村 友祐
 小説家。1970年青森県八戸市生まれ。2009年「海猫ツリーハウス」で第33回すばる文学賞を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。