蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008059701 | 913/モガ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 008055956 | 913/モガ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
野畑 | 008053993 | 913/モガ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
モンスターファミリー
有田 奈央/作,…
じごく小学校5
有田 奈央/作,…
ガマ千びきイワナ千びき
最上 一平/作,…
死神です3
有田 奈央/文,…
緑の葉っぱのパン
最上 一平/文,…
ようかいばあちゃんと子ようかいすみ…
最上 一平/作,…
じごく小学校4
有田 奈央/作,…
ようかいばあちゃんちのおおまがどき
最上 一平/作,…
ようかいばあちゃんとようかいだんし…
最上 一平/作,…
じごく小学校3
有田 奈央/作,…
死神です2
有田 奈央/文,…
じごく小学校2
有田 奈央/作,…
じゅげむの夏
最上 一平/作,…
死神です[1]
有田 奈央/文,…
じごく小学校[1]
有田 奈央/作,…
あらわれしもの
最上 一平/作,…
いのちがかえっていくところ
最上 一平/作,…
ワニのたまごやさん : さんすうえ…
有田 奈央/文,…
すずばあちゃんのおくりもの
最上 一平/文,…
ようかい村のようかいばあちゃん
最上 一平/作,…
ようかいじいちゃんあらわる
最上 一平/作,…
エレベーター
有田 奈央/文,…
すみれちゃんとようかいばあちゃん
最上 一平/作,…
空き家
有田 奈央/文,…
じごくバス
有田 奈央/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000583538 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
へんてこテーマソング |
書名ヨミ |
ヘンテコ テーマ ソング |
著者名 |
最上 一平/作
有田 奈央/絵
|
著者名ヨミ |
モガミ,イッペイ アリタ,ナオ |
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
2019.11 |
ページ数 |
61p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-406-06427-9 |
ISBN |
978-4-406-06427-9 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
スーパーで、ずっと学校をおやすみしているしずくちゃんに出会った、いがらしくん。しずくちゃんに声をかけ、2人で楽しくお話をしました。そのあと、しずくちゃんと手紙のやりとりをするようになり…。 |
著者紹介 |
1957年山形県生まれ。「ぬくい山のきつね」で日本児童文学者協会賞、新美南吉児童文学賞、「じぶんの木」でひろすけ童話賞、「たぬきの花よめ道中」で日本絵本賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
達成感と充実感をもたらす「最高の1日」は、燃え尽きを避けるためのカギとなる。EQがオプティマルゾーン(最適な状態)に入るための能力や資質をもたらす。EQ提唱者が、ゾーンに入る実践的方法をお教えする。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 EQが開くオプティマル・パフォーマンスへの扉(完全な集中こそがオプティマルゾーンの入口 EQと仕事のパフォーマンス) 第2部 EQとは何か(EQとは何を指すのか 自己認識―応用編 自己管理 燃え尽きからレジリエンスへ 共感 人間関係を管理する) 第3部 EQと組織(いろいろな名称で呼ばれるEQ EQとリーダーシップ EQに優れたチーム 効果的なEQトレーニング EQ文化を築く) 第4部 EQの未来(未来に欠かせない能力 イノベーションとシステム) |
(他の紹介)著者紹介 |
ゴールマン,ダニエル 国際的に著名な心理学者、ジャーナリスト。科学ジャーナリストとして、ニューヨーク・タイムズ紙で長年にわたり脳と行動科学について報道。これまで13冊を発表しており、2023年にはハーバード大学人文科学大学院(GSAS)から「科学と心理学を幅広い読者に伝える卓越した能力と、EQ概念の基礎を築いた」ことに対し、センテニアル・メダルを授与された。ゴールマンとチャーニスは「組織におけるEI研究コンソーシアム(CREIO)」の創設メンバーであり、25年以上にわたって共同代表理事を務めていた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) チャーニス,ケアリー ラトガース大学応用心理学名誉教授。1972年イェール大学で博士号(心理学)取得。ミシガン大学アナーバー校、イリノイ大学シカゴ校、シカゴ医科大学、イリノイ工科大学で教鞭をとる。1983年ラトガース大学に着任し、応用・職業心理学大学院の組織心理学博士課程の設立に携わる。アメリカン・エキスプレス、ジョンソン・エンド・ジョンソン、AT&Tといった民間企業のほか、アメリカ沿岸警備隊といった政府部門でもコンサルティングを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 櫻井 祐子 翻訳家。京都大学経済学部卒。大手都市銀行在籍中にオックスフォード大学大学院で経営学修士号を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ