蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209362417 | 813.2/カ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000387015 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
角川新字源 |
書名ヨミ |
カドカワ シンジゲン |
著者名 |
小川 環樹/編
西田 太一郎/編
赤塚 忠/編
阿辻 哲次/編
釜谷 武志/編
木津 祐子/編
|
著者名ヨミ |
オガワ,タマキ ニシダ,タイチロウ アカツカ,キヨシ アツジ,テツジ カマタニ,タケシ キズ,ユウコ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数 |
192,1774p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-400333-3 |
ISBN |
978-4-04-400333-3 |
分類記号 |
813.2
|
内容紹介 |
親字及びその旧字・異体字を合わせて1万3500字、熟語約6万5000語を収録。JIS第1水準〜第4水準の全漢字と文字コードを掲載し、甲骨・金文・篆文など豊富な古代文字でなりたちを詳説。通常版も同時刊行。 |
著者紹介 |
京都大学名誉教授。 |
件名1 |
漢和辞典
|
書誌来歴・版表示 |
初版:角川書店 1968年刊 |
(他の紹介)内容紹介 |
増加する「メンタルヘルス」不調―多くの企業と実例を見てきた医師が語る 正しく、適切で、安全な休み方。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 そもそも―「休む」って大事 第2章 休職は、めずらしいことではありません 第3章 怖がらないで、ためらわないで 第4章 で、具体的にどうすればいいの? 第5章 休職中の過ごし方 第6章 復職のとき 第7章 心身を健康に保つ、本当に幸せな働き方 |
(他の紹介)著者紹介 |
藪野 淳也 産業医・心療内科医。1988年東京都出身。慶應義塾大学総合政策学部卒業後、徳島大学医学部に入学・卒業。認定産業医、認定スポーツ医、健康運動指導士、健康運動実践指導者。大手企業の産業医として日本オラクル株式会社のほか、スタートアップ企業から東証プライム上場企業まで、10社以上の様々な規模・職種の企業の産業保健業務に従事し、経験を積む。2023年より、南青山にビジネスパーソンのための内科・心療内科「Stay Fit Clinic」を開設し院長を務める。得意分野は職場のメンタルヘルスと運動療法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ