蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ナショナリズムをとことん考えてみたら PHP新書 974
|
著者名 |
春香クリスティーン/著
|
著者名ヨミ |
ハルカ クリスティーン |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2015.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 208418855 | 311.3/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000104220 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ナショナリズムをとことん考えてみたら PHP新書 974 |
書名ヨミ |
ナショナリズム オ トコトン カンガエテ ミタラ(ピーエイチピー シンショ) |
著者名 |
春香クリスティーン/著
|
著者名ヨミ |
ハルカ クリスティーン |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2015.2 |
ページ数 |
197p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-569-82344-7 |
ISBN |
978-4-569-82344-7 |
分類記号 |
311.3
|
内容紹介 |
ネット住民の葛藤、移民に揺れる欧州、「イスラム国」の核心…。いまを読み解くための視点とは? 春香クリスティーンが「右」「左」のねじれに戸惑いながらもナショナリズムについて真摯に考えた、前向き社会論。 |
著者紹介 |
1992年スイス生まれ。日本語、英語、ドイツ語、フランス語を操る。2008年に単身来日し、タレント活動を開始。日本政治に強い関心をもち、週に数回、永田町で国会論戦を見学することも。 |
件名1 |
ナショナリズム
|
(他の紹介)内容紹介 |
応援されるチーム、一体感のあるチームになるために、「心技体」+「医」+「科」の最新理論で選手を強化する、新時代の指導論! |
(他の紹介)目次 |
序章 北照の歴史と不祥事からの再出発 第1章 監督として初の甲子園までの軌跡 第2章 大阪の野球少年が北海道にやってきて指導者の道へ 第3章 高校野球の新時代を切り開く組織力 第4章 北照の目指す野球を成し遂げるために 第5章 「心技体」+「医」+「科」、5つの分野からアプローチ 終章 北海道の高校野球と北照の未来 |
(他の紹介)著者紹介 |
上林 弘樹 1979年7月16日生まれ。大阪府高槻市出身。小学校2年生から地元の学童野球チームで野球を始め、中学時代は高槻シニアでプレーする。1995年、甲子園に行くために地元大阪を離れて、北海道の強豪として頭角を現しつつあった北照に進学。高校時代は甲子園出場には至らなかったものの、正捕手として活躍した。東海大旭川キャンパスを卒業後、北照のコーチとして母校に復帰。2005年に部長に就任すると、2010年、2013年に甲子園春夏連続出場を果たす。2017年の監督就任以降は2018年、2019年と2年連続で夏の甲子園に出場。情報・公民教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ