蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
味の世界史 香辛料から砂糖、うま味調味料まで SB新書 671
|
著者名 |
玉木 俊明/著
|
著者名ヨミ |
タマキ,トシアキ |
出版者 |
SBクリエイティブ
|
出版年月 |
2024.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210739058 | 588.0/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001017483 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
味の世界史 香辛料から砂糖、うま味調味料まで SB新書 671 |
書名ヨミ |
アジ ノ セカイシ(エスビー シンショ) |
副書名 |
香辛料から砂糖、うま味調味料まで |
副書名ヨミ |
コウシンリョウ カラ サトウ ウマミ チョウミリョウ マデ |
著者名 |
玉木 俊明/著
|
著者名ヨミ |
タマキ,トシアキ |
出版者 |
SBクリエイティブ
|
出版年月 |
2024.11 |
ページ数 |
231p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-8156-2665-5 |
ISBN |
978-4-8156-2665-5 |
分類記号 |
588.09
|
内容紹介 |
香辛料から砂糖、うま味調味料へといたる「味」の移り変わりは、資本主義が誕生し、ヨーロッパが覇権を握るプロセスと軌を一にする。香辛料や砂糖の産地である東南アジア諸島やカリブ海諸島に焦点を当て、世界史の興亡を描く。 |
著者紹介 |
大阪市生まれ。同志社大学大学院文学研究科(文化史学専攻)博士後期課程単位取得退学。京都産業大学経済学部教授。博士(文学)。著書に「ヨーロッパ覇権史」など。 |
件名1 |
香辛料-歴史
|
件名2 |
砂糖-歴史
|
件名3 |
調味料-歴史
|
(他の紹介)目次 |
国語力がアップする親子マンガ 1章 学力の決め手は国語だった(学力の土台・国語力を伸ばすのは親 「読む力」をつける 漢字は家庭学習の勝負どころ 「書く力」をつける) 2章 学力に直結する読書と作文(読書と国語力 生きる力・作文力をつける) 3章 国語力アップへ!親御さんへのお願い事項(勉強を見てあげるときに、知っておいてほしいこと 国語力は親がつける) |
(他の紹介)著者紹介 |
高濱 正伸 花まる学習会代表。1959年生まれ、熊本県人吉市出身。東京大学大学院農学系研究科修士課程修了。算数オリンピック委員会理事。1993年、「この国は自立できない大人を量産している」という問題意識から、「メシが食える大人に育てる」という理念のもと、「作文」「読書」「思考力」「野外体験」を主軸にすえた学習塾「花まる学習会」を設立。1995年には、小学3年生から中学3年生を対象とした進学塾「スクールFC」を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ