蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
婿どの相逢席 幻冬舎時代小説文庫 さ-40-2
|
著者名 |
西條 奈加/[著]
|
著者名ヨミ |
サイジョウ,ナカ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2024.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 702791534 | 913.6/サイ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000984117 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
婿どの相逢席 幻冬舎時代小説文庫 さ-40-2 |
書名ヨミ |
ムコドノ アイアイゼキ(ゲントウシャ ジダイ ショウセツ ブンコ) |
著者名 |
西條 奈加/[著]
|
著者名ヨミ |
サイジョウ,ナカ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2024.6 |
ページ数 |
464p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-344-43390-8 |
ISBN |
978-4-344-43390-8 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
小さな楊枝屋の四男・鈴之助は、相思相愛のお千瀬の生家である大店の仕出屋「逢見屋」へめでたく婿入り。誰もが羨む逆玉婚のはずだったが…。くすっと笑って、ほろりと泣ける妻夫奮闘記。 |
(他の紹介)内容紹介 |
播州赤穂、大石家の長男・竹太郎は色白で可愛げのある顔立ちだが、評判は芳しくない。幼い頃から居眠りばかり、剣術修行は進歩なし。19歳で大石内蔵助として国家老になってからも、ついたあだ名は「昼行燈」。妻子と仲良く暮らし、晩酌を愛し、時には遊女とたわむれ、弱い者にも優しい―著者が愛してやまなかった男の生涯。 |
(他の紹介)著者紹介 |
池波 正太郎 大正12(1923)年、東京に生れる。昭和30(1955)年、東京都職員を退職し、作家活動に入る。新国劇の舞台で多くの戯曲を発表し、35年、第43回直木賞を「錯乱」によって受賞。52年、第11回吉川英治文学賞を「鬼平犯科帳」その他により受賞する。63年、第36回菊池寛賞受賞。平成2(1990)年5月3日没。東京・浅草に池波正太郎記念文庫がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ