蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
この国の危機の正体 宗教、軍拡、メディア、腐敗する世襲 平凡社新書 1054
|
著者名 |
佐高 信/著
|
著者名ヨミ |
サタカ,マコト |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2024.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009514811 | 304/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000964156 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
この国の危機の正体 宗教、軍拡、メディア、腐敗する世襲 平凡社新書 1054 |
書名ヨミ |
コノ クニ ノ キキ ノ ショウタイ(ヘイボンシャ シンショ) |
副書名 |
宗教、軍拡、メディア、腐敗する世襲 |
副書名ヨミ |
シュウキョウ グンカク メディア フハイ スル セシュウ |
著者名 |
佐高 信/著
望月 衣塑子/著
|
著者名ヨミ |
サタカ,マコト モチズキ,イソコ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
193p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-582-86054-2 |
ISBN |
978-4-582-86054-2 |
分類記号 |
304
|
内容紹介 |
統一教会問題、安保3文書と防衛費爆増、台湾有事、世襲政治家の墜落、大企業と連合の腐敗。この国にははたして未来はあるのか。稀代の論客と走り続ける新聞記者が激論。山積する日本の病理の核心に迫る。 |
著者紹介 |
山形県生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。評論家。著書に「池田大作と宮本顕治」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
“写真/Photography”終焉の時代。生成AIは「写真家の夢」を実現するのか? |
(他の紹介)目次 |
1 写真の本質とは何か?写真史から考える 2 写真の本質とは何か?色彩から考える 3 写真は「得も言われぬもの」をすくいとる 無意識と心霊写真 4 写真を語ることは難しいのか? 5 SNS時代の写真の役割は、記録からおしゃべりになった 6 生成AIは写真家の夢を実現するのか? |
(他の紹介)著者紹介 |
飯沢 耕太郎 写真評論家。1954年生まれ。1984年筑波大学大学院芸術学研究科修了。主な著書に『写真美術館へようこそ』(講談社現代新書、1996年、サントリー学芸賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大山 顕 写真家、評論家。1972年生まれ。1998年千葉大学大学院工学部修了。Panasonicシンクタンク部門に10年間勤めた後、写真家として独立。主な著書に『立体交差 ジャンクション』(本の雑誌社、2019年、土木学会出版文化賞)、『新写真論 スマホと顔』(ゲンロン、2020年、日本写真協会賞学芸賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ