検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

70年代講演録から読み解く楽観の時代  戦後世代が築いた「現在につながるゼロ年代」  

著者名 御厨 貴/監修
著者名ヨミ ミクリヤ,タカシ
出版者 時事通信出版局
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池210753596210.7/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

御厨 貴 村井 良太 源田 実 木村 俊夫 福田 赳夫 二階堂 進 盛田 昭夫 土光 敏夫 河野 洋平 田中…
210.76 210.76
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001023198
書誌種別 図書
書名 70年代講演録から読み解く楽観の時代  戦後世代が築いた「現在につながるゼロ年代」  
書名ヨミ ナナジュウネンダイ コウエンロク カラ ヨミトク ラッカン ノ ジダイ
副書名 戦後世代が築いた「現在につながるゼロ年代」
副書名ヨミ センゴ セダイ ガ キズイタ ゲンザイ ニ ツナガル ゼロネンダイ
著者名 御厨 貴/監修   村井 良太/編集   源田 実/[述]   木村 俊夫/[述]   福田 赳夫/[述]   二階堂 進/[述]   盛田 昭夫/[述]   土光 敏夫/[述]   河野 洋平/[述]   田中 六助/[述]
著者名ヨミ ミクリヤ,タカシ ムライ,リョウタ ゲンダ,ミノル キムラ,トシオ フクダ,タケオ ニカイドウ,ススム モリタ,アキオ ドコウ,トシオ コウノ,ヨウヘイ タナカ,ロクスケ
出版者 時事通信出版局
出版年月 2024.12
ページ数 361p
大きさ 19cm
ISBN 4-7887-2004-6
ISBN 978-4-7887-2004-6
分類記号 210.76
内容紹介 2度のオイルショック、狂乱物価…。危機の時代と言われた70年代は、実は楽観主義の時代だった!? 第一線で活躍した政治家・財界人の講演録から、70年代の時代性を浮かび上がらせる。時代背景もわかりやすく解説。
件名1 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)

(他の紹介)内容紹介 トップランナーの珠玉の講演からあの時代が浮かび上がる!時代背景も分かりやすく解説!
(他の紹介)目次 巻頭特別企画1 刊行記念対談 御厨貴×村井良太
巻頭特別企画2 1970年代〜現在につながるゼロ年代〜をたどる
内外情勢調査会講演録―本編(1971年1月21日 参議院議員 源田実
1971年7月14日 経済企画庁長官 木村俊夫
1972年1月24日 外務大臣 福田赳夫
1973年1月25日 内閣官房長官 二階堂進
1973年7月16日 ソニー株式会社代表取締役社長 盛田昭夫
1975年1月27日 経済団体連合会会長 土光敏夫
1977年2月21日 新自由クラブ代表 河野洋平
1979年5月23日 内閣官房長官 田中六助)
(他の紹介)著者紹介 御厨 貴
 東京大学名誉教授、東京大学先端科学技術研究センターフェロー。公益財団法人サントリー文化財団理事。1951年東京都生まれ。75年東京大学法学部卒業、78年東京都立大学助教授、88年同教授、ハーバード大学客員研究員を経て、99年政策研究大学院大学教授、2002年東京大学先端科学技術研究センター教授。博士(学術)。専門は日本政治史、オーラル・ヒストリー、公共政策。著書に『政策の総合と権力』(東京大学出版会、サントリー学芸賞)、『馬場恒吾の面目』(中公文庫、吉野作造賞など多数。2018年紫綬褒章、2024年瑞宝中綬章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村井 良太
 駒澤大学法学部政治学科教授。1972年香川県生まれ。2002年神戸大学大学院法学研究科博士課程修了、03年駒澤大学法学部講師、07年同准教授、13年より現職。ペンシルバニア大学客員研究員など。博士(政治学)。専門は日本政治外交史。著書に『政党内閣制の成立 一九一八〜二七年』(有斐閣、サントリー学芸賞)、『佐藤栄作』(中公新書、日本防衛学会猪木正道賞特別賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 御厨貴×村井良太   刊行記念対談   8-34
御厨 貴/述 村井 良太/述
2 1970年代〜現在につながるゼロ年代〜をたどる   36-53
村井 良太/著
3 源田実   1971年1月21日   61-94
源田 実/述
4 木村俊夫   1971年7月14日   95-124
木村 俊夫/述
5 福田赳夫   1972年1月24日   125-155
福田 赳夫/述
6 二階堂進   1973年1月25日   157-187
二階堂 進/述
7 盛田昭夫   1973年7月16日   189-212
盛田 昭夫/述
8 土光敏夫   1975年1月27日   213-247
土光 敏夫/述
9 河野洋平   1977年2月21日   249-288
河野 洋平/述
10 田中六助   1979年5月23日   289-324
田中 六助/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。