蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
乱反射 下 大活字本シリーズ
|
著者名 |
貫井 徳郎/著
|
著者名ヨミ |
ヌクイ,トクロウ |
出版者 |
埼玉福祉会
|
出版年月 |
2017.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209283852 | 913.6/ヌク/3 | 大活字本 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 702775503 | 913.6/ヌク/3 | 大活字本 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アントナン・プルースト 三浦 篤 泉 美知子 井口 俊
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000353176 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
乱反射 下 大活字本シリーズ |
書名ヨミ |
ランハンシャ(ダイカツジボン シリーズ) |
著者名 |
貫井 徳郎/著
|
著者名ヨミ |
ヌクイ,トクロウ |
出版者 |
埼玉福祉会
|
出版年月 |
2017.6 |
ページ数 |
377p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86596-170-6 |
ISBN |
978-4-86596-170-6 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
幼い命の死。遺された家族はただ慟哭するしかないのか? 良識派の主婦、怠慢な医師、深夜外来の常習者、無気力な公務員…。複雑に絡み合うエゴイズムの果て、悲劇は起こった-。社会派エンターテインメント小説。 |
書誌来歴・版表示 |
底本:朝日文庫『乱反射』 |
(他の紹介)内容紹介 |
近代絵画の祖と目される画家エドゥアール・マネ。その少年期から生涯を通じた親友であり、のちにフランスの芸術大臣となったアントナン・プルースト。マネの没後、プルーストが発表した本テキストは、マネに関する最重要史料である。 |
(他の紹介)目次 |
エドゥアール・マネ 思い出(一) エドゥアール・マネ 思い出(二) エドゥアール・マネ 思い出(三) エドゥアール・マネ 思い出(四) エドゥアール・マネ 思い出(五) |
(他の紹介)著者紹介 |
プルースト,アントナン 1832年ドゥ=セーヴル県ニオール生まれ。フランスの政治家、ジャーナリスト、美術批評家。トマ・クチュールのアトリエで親友のマネとともに画家修業に励む。1860年代から政治ジャーナリズムに転向、1876年の選挙で初当選し国会議員となる。美術分野を専門とする議員として活躍し、レオン・ガンベッタの内閣で創設された芸術省の大臣を務める。1905年パリにて没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 三浦 篤 1957年島根県生まれ。東京大学名誉教授、大原美術館館長、國學院大學教授。東京大学教養学部卒、パリ第4大学博士号取得。東京大学大学院博士課程単位取得満期退学。主な著作に『近代芸術家の表象 マネ、ファンタン=ラトゥールと1860年代のフランス絵画』(東京大学出版会、2006年、サントリー学芸賞)、『移り棲む美術 ジャポニスム、コラン、日本近代洋画』(名古屋大学出版会、2021年、和辻哲郎文化賞、芸術選奨文部科学大臣賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 泉 美知子 1969年和歌山県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。中央大学文学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 井口 俊 1984年東京都生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。東京外国語大学世界言語社会教育センター専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ